Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

Peti

School 学部

SILS 国際教養学部

Home 出身地

Myanmar ミャンマー

Hobbies 趣味

Books, Movies, Anime, Karaoke

読書、映画、アニメ、カラオケ

Why I wanted to be an SSL なぜSSLとして応募したか

I am really grateful and happy to join Waseda. However, when I first started at Waseda, it was so overwhelming that I had trouble connecting with people. At that time, the thing that helped me get back on my feet was none other than ICC. I joined an ICC event called “Welcome Cafe” where I met many foreign students like me. In a way, ICC is a place for foreign students like me who can get overwhelmed and lost. The staff at ICC are very warm with welcoming smiles. I was really surprised when I found out that most of the staff are students, which I think is amazing. Furthermore, ICC organizes a lot of culture festivals. I think not many people are aware of my country, Myanmar and its culture. Therefore, I am hoping to share something about Myanmar through ICC. That is why I decided to join ICC as an SSL.

私は早稲田に入学することができてとても嬉しく思いましたが、最初はなかなか人との関係を作れませんでした。留学生である私は早稲田という圧倒的な環境に馴染めなかったです。その時、私を助けてくれたのはICCでした。ICCのウェルカムカフェに参加して、たくさんの友達に出会いました。ICCは私のような道に迷っている留学生たちを導いてくれる場所です。スタッフの皆さんも笑顔で歓迎してくれました。また、スタッフのほとんどが早稲田の学生であることを知ってビックリしました。SSLとして活躍している学生スタッフたちはとてもかっこよかったです。そして、ICCは色々な文化交流イベントを行っているため、私も自分の国や文化をシェアしたいと思いました。

Rewarding moments as an SSL  SSLとして働くことへのやりがい

I am still new and have many things to learn. However, in my opinion, the rewarding things for an SSL are being able to gain various skills, such as communication skills, language skills, being able to learn about various cultures, making friends and working in a team. I am certain that I will experience many rewarding moments from now on as well.

SSL として勤務し始めたのはあまり時間が経っていないのでまだまだ学ぶことが多いです。それでも、SSLとして働くことへのやりがいと言えばコミュニケーションスキル、言語力のような色々なスキルを身につけること、異文化を理解し、仲間を作り、チームで動くことなどだと思います。これからも、私は色々経験してたくさん学んで成長していくことになると信じています。

About diversity & intercultural communication 多様性・異文化理解について一言

I think it is all about understanding and accepting the differences between each other and becoming friends.

多様性と異文化理解はお互いの違いを認め、分かり合え、皆が仲良くなることです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる