- 日時
2015年4月28日(火)
16:30~18:00(開場16:10) - 会場
大隈ガーデンハウス(25号館)1階 - 対象
早大生・教職員・一般 - 言語
日本語 - 参加費
無料 - 事前登録
不要(先着80名)
「グローバル人材」という言葉が多用されるようになって早数年。
世界で通用する人を増やすべく、旅行や留学で海外へ出ていく若者を
後押しする声は多く聞かれるようになりました。しかし!「グローバル」を感じられるのは、日本の外だけではありません。
私たちの身近なところにも、実は「グローバル」な世界が広がっています。今回、ICCでゲストにお迎えするのは、コラムニストの深澤真紀さん。
東京での取材と食べ歩き(!)を重ねて発見された世界各国の「うまいもの」
や食文化をご紹介いただきます。
世界で通用する人を増やすべく、旅行や留学で海外へ出ていく若者を
後押しする声は多く聞かれるようになりました。しかし!「グローバル」を感じられるのは、日本の外だけではありません。
私たちの身近なところにも、実は「グローバル」な世界が広がっています。今回、ICCでゲストにお迎えするのは、コラムニストの深澤真紀さん。
東京での取材と食べ歩き(!)を重ねて発見された世界各国の「うまいもの」
や食文化をご紹介いただきます。
早稲田の卒業生であり、あの有名な『草食男子』という言葉の生みの親でもある
深澤さんと一緒に東京の町々、特に私たちに馴染み深い高田馬場に潜む
「内なるグローバル」に目を向けてみませんか?
- ゲスト
深澤真紀(ふかさわ・まき)
コラムニスト、淑徳大学人文学部客員教授。 - ゲストプロフィール
企画会社タクト・プランニング代表取締役社長、日本文藝家協会会員。
1967年、東京生まれ。早稲田大学第二文学部社会専修卒業。
社会科学系、サブカル系、IT系、生活系など複数の出版社で編集者をつとめ、
1998年、企画会社タクト・プランニングを設立、代表取締役社長に就任。
2009年「草食男子」で流行語大賞トップテンを受賞。
現在は「とくダネ!」「大竹まことのゴールデンラジオ」のレギュラー
コメンテーターもつとめ、「とくダネ!」では、日本のDEEPな魅力を紹介する
「ニッポンD級探訪」コーナーも担当していた。主な著書:
『トーキョーはらへり散歩』(双葉社)
『くらたまとフカサワのアジアはらへり旅』(理論社)
『草食男子世代―平成男子図鑑』(光文社知恵の森文庫)
『日本の女は、100年たっても面白い。』(ベストセラーズ)
『仕事の9割は「依頼術」で決まる』(双葉新書)
『ニュースの裏を読む技術―「もっともらしいこと」ほど疑いなさい 』(PHPビジネス新書)
その他の著書リスト☆4/14(火)~5/12(火)まで生協ブックセンターにて「深澤真紀ブックフェア」開催!参考:Waseda Weekly 先輩に乾杯!
流行語「草食男子」で新たな時代を呼び込むコラムニスト/編集者 深澤 真紀さん - ポスター
お問合せ: ICC TEL: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]