文化構想学部
福田 詩子
アウトリーチプログラムでは、楽しく活動でき、期待以上のものを得ることができました。
まず私の参加理由は、異文化理解や外国人との交流などがとても面白いものだということを伝えたいと思ったからです。また、プログラムの内容に強い興味を持ち、私自身の異文化理解を深めたいと思ったことも大きな理由です。
授業作成は、授業計画よりも先にパワーポイントを作成しました。抽象的な授業計画を立てる前に、実際に授業で使う具体的なパワーポイントを先に作っていくことで、授業を時間内に収まるように調整しやすくなったり、発想が浮かびやすくなったりと効率的な作業ができました。本番に向けた活動は、授業のためのただの作業や練習ではなく、ペアと盛り上がって話をして、仲良くなれたり、異文化理解をできたりする楽しい時間でした。プログラムが終わり、ペアの留学生と定期的にzoomが出来なくなり寂しいくらいです。
本番当日では、生徒の皆さんの元気の良さや温かい歓迎で、不安も吹っ飛び、いつも通りの発表をすることができ、生徒さんが「楽しかった!」「また来てね!」と声をかけてくれたことが何よりも嬉しく、頑張って良かったと心から思いました。こんなに素晴らしいプログラムに参加させていただけて、幸せでした。
その後もペアの留学生とは仲良くしています。なかなか日頃の生活では、出会いも少ない留学生の方とここまで仲良くなれて本当にありがたいです。これからもこの繋がりは大切にしていこうと思っています。
アウトリーチプログラムでは、楽しく活動でき、期待以上のものを得ることができました。ぜひ多くの人に参加していただきたいです。ありがとうございました!
![]() |
![]() |
パートナーのレベッカさんのレポート:「教え、教えられた、素晴らしい経験」