Vol.11(2019)イスラーム地域研究ジャーナル: 目次
1.巻頭 イスラーム地域研究機構11年の歩みをふりかえって(桜井啓子) |
p.1 |
2.論文 Policing Public Morality in Modern Muslim Societies: ‘Religious Police’ in Saudi Arabia, ‘Islamic State’ and Aceh (Kenichiro Takao) |
p.3 |
The 90-year Evolution of Japan’s Academic Interest in Iran (Keiko Sakurai) | p.29 |
From Collaborator to a Symbol of Revolt against Russia: Socio-Political Conditions after the Death of a Kirghiz Chieftain at the Beginning of the Twentieth Century (Tetsu Akiyama) | p.47 |
The Mausoleum of Imam Reza under the Islamic Republic of Iran: The Administration and Activities of the Twelver Shiite Imamate Mausoleum (Ryuichi Sugiyama) | p.60 |
3.研究ノート Examining the Emerging Trends in Higher Education in Iran (Keiko Sakurai) |
p.85 |
大谷光瑞のトルコ投資 -共和国初期のアンカラとブルサにおける日本資本 (長谷部圭彦) | p.98 |
4.書評 山口元樹『インドネシアのイスラーム改革主義運動 -アラブ人コミュニティの教育活動と社会統合』(土佐林慶太) |
p.110 |
5. レポート 国際シンポジウム Comparative Studies of Islamic Areas: New Actors, Fresh Angles 開催報告 |
p.115 |
国際シンポジウム Comparative Studies of Islamic Areas: New Actors, Fresh Angles 研究発表英文要旨 | p.124 |
トルコ近代史に関する国際シンポジウムと講演会(長谷部圭彦) | p.142 |
第10回日本・イラク合同学術会議 日本とイラクの教育制度 -比較の視点から (山尾大) | p.144 |
第2回日独マムルーク会議 The Second Japanese-German Workshop on Mamluk Studies 報告(大稔哲也) | p.149 |
6.書籍紹介 | p.151 |
7.イスラーム地域研究機構の活動報告-2018年度をふりかえって | p.160 |
編集後記 | ― |