※R7年度 国家公務員総合職(教養区分)で受験しており、「政策課題討議試験」を受験予定の方が対象です
R7年度 国家公務員総合職(教養区分)受験の皆さんを対象に、「政策課題討議試験」のための対策講座を実施します。株式会社 東京リーガルマインド(LEC)のスタッフが試験官役となり、他の参加者と共に本番さながらの模擬試験を体験できます。
当イベントは事前に動画の視聴をいただき、実践対策として参加いただきます。
グループ討議の対策は一人では難しいものです。ここでフィードバックを受け、しっかりと本番に向けた試験対策を行いましょう。
当日は、LECより松浦講師がお越しくださいます!!
#グループディスカッション実践
#プレゼンテーション力UP↗
#集団コミュニケーション力UP↗
タイトル
国家公務員総合職( 教養区分) 受験者対象「政策課題討議試験 対策講座」
日時
2025年11月5日(水) 17:00~19:30
プログラム(予定)
1.17:00~ 趣旨説明
2.17:05~ 講義:政策課題討議試験とは(LEC:松浦講師)
3.17:20~ 実践:政策課題討議試験対策(LEC:松浦講師/公務員パーソナルトレーナー)
(1)レジュメ(プレゼンシート)作成(20分)
(2)レジュメ(プレゼンシート)グループ内共有(5分)
(3)個別発表①(20分)
(4)グループ討議(45分)
(5)個別発表②(15分)
(6)振り返り(5分)
(7)フィードバック(15分)
(8)諸連絡・アンケート回答(5分)
※3~6名を1グループとして行います。
※グループごとに着席し、提示された課題についてレジュメ作成、討議を行います。
※討議の体験後、講師からのフィードバックを受けていただきます。
定員
36名
場所
キャリアセンターセミナールーム(戸山キャンパス 学生会館3F )
講師・協力
株式会社東京リーガルマインド(LEC)松浦講師/公務員パーソナルトレーナー
事前準備
当イベントに参加される方は、当日までに以下のコンテンツをご視聴ください。
当日は、コンテンツをご覧になったものとして実践にご参加いただきます。
掲載の資料もあわせてご確認ください。
コンテンツタイトル:国家公務員総合職「教養区分 2次試験対策」(企画提案・政策課題討議)
掲載場所:Waseda Moodle「キャリアセンター提供コンテンツ」-「8.公務員」-「公務員試験(国家総合職 教養区分対策)」
予約方法
①My waseda のキャリアコンパスにログイン
※初めて利用する方はこちらを参照の上、利用手続きをお願いします
②「ガイダンスに参加する」をクリック
③「ガイダンス一覧」から『国家公務員総合職( 教養区分)「政策課題討議試験 対策講座」』をクリック⇒「申し込む」をクリック
※本イベントは参加定員を設定しております。都合がつかずキャンセルとなる場合は、必ずシステムから事前にキャンセル手続きをおこなってください。
【お問い合わせ】
早稲田大学キャリアセンター 公務員支援担当
Email: career-govt#list.waseda.jp ※#を@に変更のうえご送付ください。