中央省庁や都県庁など94の団体が参加する講座を開催します。
公務員志望の学生は、学年・文理を問わず必見です!
来年度公務員試験を受験する3年生、修士1年生はもちろん、低学年の方、民間企業やUIJターンなどで迷っている方にも公務員の業務を知る良い機会です。
中央省庁、都県庁や特別区、政令指定都市で実際の公務に携わる職員の方から、それぞれの仕事の魅力ややりがいについて直接お話を聞いてみましょう。
90以上の団体が早大生のためだけに開催するせっかくのチャンスを大いに活用してください。
開催日時
行政職など(一部技術職の説明を含みます。)
2021年12月15日(水)、17日(金)、20日(月)、21日(火)
技術職(理系の学生必見です!)
2021年12月16日(木)
◆午前の部◆ ① 9:50-10:35、 ②10:50-11:35
◆ 昼の部 ◆ ①12:15-13:00、②13:15-14:00
◆午後の部◆ ①15:25-16:10、②16:20-17:05
午前の部、昼の部、午後の部の各部で、45分の説明会を2回実施します。※各回同一内容です。
45分の中には質疑応答を含みます。
実施形態
ZOOMによるオンライン配信(アーカイブ公開はありません。)
参加方法
こちらから確認してください。(MyWasedaへのログインが必要です。)
↑11/18「注意事項」を追加しました。必ず確認してください。
対象
全学生(早大生限定) ※途中入退出自由。私服可。
参加団体
参加団体一覧はこちらよりご確認ください。
画面を開いたら「早稲田大学 2021年度公務員オンライン業務研究講座」をクリックしてください。
※参加団体に変更(追加・日程変更・キャンセル等)があった場合は、随時更新します。
変更の際は、画面右上「お知らせ」にてメッセージを追記しますのでご確認ください。