佐倉市のインターンシップの募集を開始します。応募に当たっては、インターンシップ実習に伴う新型コロナウイルスに関する注意事項を熟読してください。この注意事項の内容を理解し、順守する方に限り、応募を受け付けます。今後、新型コロナウイルスの感染状況によっては、受入が中止となる場合や大学として参加を認められない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
下記募集要項を確認し、「参加希望書」を申請フォームから送信してください。なお、以下のとおり学内締切がありますので、ご注意ください。(※窓口・メールでの提出は不可)
【募集要項】
佐倉市ホームページをご覧ください。
※ファイル形式は、Wordとしてください。(手書きは原則受け付けません。)
※ファイルの書式を変更しないでください。今回は1ページの書式のため、2ページとならないように、記入例を参考に作成してください。字を極度に小さくすることなく、適切な大きさ(10~11pt)にしてください。
【学内提出締切】 7月 8日(木)AM9:00まで ★★時間厳守!★★
【提出方法】下記申請フォームに入力のうえ、「参加申込書(word)」を[email protected]宛てに送付してください。(いずれか一方のみでは応募は完了しません)
<申請フォームURL>
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=394507217
【受入決定通知】キャリアセンターに佐倉市より受入可否通知が届きますので、合否に関わらず全員に早稲田アドレスへメールします。
【注意事項】本インターンシップは、大学が受入先に、応募の学生を推薦しています。受入機関への書類提出後の応募の取り下げ、および受入決定後の辞退はできません。そのため他のインターンシップと希望就業期間が重複している場合は、エントリーすることはできません。※キャリアセンターでは重複チェックを行っています。スケジュール等よくご確認のうえエントリーしてください。また、複数機関応募を希望する方法がわからない場合は、事前にキャリアセンターにお問い合わせください。
【問い合わせ先】キャリアセンターインターンシップデスク 行政担当
℡:03-5286-3936 e-mail:[email protected]
このインターンシップは、キャリアセンターの「提携プログラム」です。受入決定後、誓約書の提出、各セミナーの受講及びレポート提出、報告書の提出が必須となります。詳しくは、「インターンシップの手引き2021」で確認するとともに、「提携プログラムへの参加にあたって」をご覧ください。