~”本当の自分”を知りたければ”他人”に頼れ!一人で終わらせない自己分析術~
【講座概要】
■本講座の受講を検討している早大生に一言
・就活では、自分のことを1mmも知らない相手に対して、ESなら数百字以内に、
面接なら数十分以内に、端的かつ的確に「あなたは何者か」を説明する必要があります。
その時あなたは自分をどのように説明しますか?そしてそれは「本当のあなた」ですか?
本講座ではペアワークを中心に、自己分析本を一人で読み進めるだけでは気付けない
自分が見えてくる設計になっています。(参加人数にもよりますが)複数の他者から
客観的なフィードバックをもらえる珍しい機会です。他者視点も交えた多面的な自分を
表現できるようにし、良い就活のスタートをきりましょう!
・本講座では「魚1匹」ではなく、「魚の釣り方」をお伝えします。
これまで1万人以上の学生を面接し、「面接に合格する人/落ちる人」だけでなく「入社後
に活躍する人/しない人」の違いを数多く見てきた知見を、本講座にも組み込んでいます。
皆さんのたった今のゴールは「内定獲得」かもしれませんが、私が皆さんに課すゴールは
「社会人としての活躍」です。自己分析だけでなく、転職活動においても重要となる
仕事選びの普遍的な観点をお伝えします。
講座当日は「考え方と手法」をお伝えしますので、自ら「答え」を見つけ出してください!
・続く「自己PR」や「企業選び」「面接」に繋がる情報が得られます。
自己PRをまとめる。受ける(=受けない)企業を選ぶ。ESを書く。面接で話す。
就活の全フェーズにインパクトを与えるのが自己分析です。ここをおざなりにして成功
するほど就職活動も面接官も甘くありません。最初を、きっちりやっておきましょう!
【講師紹介】
波田野 大悟(はたの・だいご)
2001年早稲田大学卒業後、新卒でリクルートキャリアに入社。その後ソニー、グリー、
日本IBM等で採用リーダー/責任者を歴任。
【事前課題】
講座当日のペアワークでZOOMの画面共有機能を利用します。
下記のファイルを参考にして、講座当日までにパソコンでファイルの作成を進めておいてください。
(ファイル形式は問いません。画面共有ができれば大丈夫です。)
・【ワークシート1】偏愛マップ
自分が本当に好きなもの、愛してやまないもの、一晩でも語れるものを、一つでも多く、また幅広く
書き出してください。
漫画でも、ゲームでも、スポーツでも、スイーツでもなんでも結構です。ずっと話し続けられるものを
なるべく多く書き出してください。
サンプル【ワークシート1】偏愛マップ
・【ワークシート3】モチベーション曲線
高校入学時を起点に、モチベーションを波線グラフで表現してみてください。
テストで良い点を取った、部活の大事な試合でミスをして負けた、文化祭で出しものに取り組んで
クラスで盛り上がった、目標を達成した、浪人したなど、モチベーションが上がった(やる気に満ちた)時、
下がった(落ち込んだ)時を記載してください。
サンプル【ワークシート3】モチベーション曲線
A3版での印刷を推奨します。
・【ワークシート4】履歴書情報の受け取られ方
履歴書に書くように、シートの左半分を記入してください。箇条書きでも結構です。
(右半分は事前課題としては記入不要です)
サンプルはありません。
【参加登録】
My Waseda 申請フォーム
登録〆切 2021年2月4日(木)中