Admissions Center早稲田大学 入学センター

1年次の学びを経て見つけた自分の進むべき分野

大学選びにあたり、自分が進みたい分野に確信が持てずにいました。そんな時、1年次に基礎をしっかり学び、2年進級時に学びたい分野を絞って学科の選択ができる早稲田の基幹理工学部の存在を知り、入学を決めました。1年次の春学期に履修した「Cプログラミング入門」で、さまざまなOS やソフトウェア、ロボットや家電の制御など、あらゆる場面でプログラミングが使われていることを学び興味がわきました。そのことがきっかけとなり情報通信学科に進み、現在は通信理論や通信アプリケーションなど、通信技術の根本となる分野を学んでいます。
4年次に配属される研究室選びのための授業では、自動運転の基本的な技術を勉強しているところです。自動運転システムの確立は交通事故の防止にもつながるため、将来はこの分野でのシステム開発や技術開発に携わりたいと考えています。1年次に分野別の実験を行い、各分野の基礎をしっかり学べたことで、興味をもって学びたい分野だと確信することができました。何を学ぶかを迷っている人や、明確な答えが出ていない人でも、やりたいことを見つけられる学部だと思います。


福田 大翔 Fukuta Hiroto

奈良県立奈良高校出身
基幹理工学部 情報通信学科 3年

※掲載情報は2021年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる