高校がSGH*に指定されており、グローバルに活躍している方や起業家などを招いて、学校で講演を聞く機会が多くありました。中でも今まで難しいと思っていた起業やマーケティングが、実は誰にでもできる身近なものだと聞いて興味がわき、ビジネスが学べる商学部を選びました。商学部には、企業や組織の中枢にいる方々の話が聞ける「寄附講座」があります。企業のマーケティングや経営戦略をはじめ、生き方や考え方などをご本人から直接聞けたことはとても貴重な体験だったと感じています。
入学当初は起業やマーケティングへの興味から選択した学部でしたが、簿記などその他の学びを深めていくうちに会計士という新たな道が見えてきました。ロジカルに組み合わさっていく思考が楽しく自分に合っていると思ったこと、好きなことを学びながら資格も取得できること、そして女性も活躍していることなどが惹かれた理由です。将来に活かせるよう、いろいろな組織の財務状況を分析して研究する山内暁ゼミにも所属しています。会計士という目標ができてからは、より充実した日々を過ごしています。
* SGH:スーパーグローバルハイスクール。将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を図る、文部科学省に指定された高校。
阪下 夢 Sakashita Yume
三重県立四日市高校出身
商学部 3年
※掲載情報は2021年度内の取材当時のものです。