Admissions Center早稲田大学 入学センター

地理学の視点から、歴史・文化を活かす都市計画を目指す

幼い頃から、街なかの街路樹や建物などを眺めては、その土地の地形、気候、歴史、文化といった特色を読み解くことが好きでした。中学時代に熱心な地理の先生と出会って地理教育にも興味を持ち、教育学部の地理歴史専修に入学しました。入学後は、1・2年次に歴史と地理の基礎を学ぶカリキュラムで、歴史を縦糸に地理を横糸に、物事を俯瞰して見る力を養い、「この建物がここに造られた理由」など地域への理解がさらに深まりました。
3年次からは、自然地理学を扱う久保純子先生のゼミと都市地理学を対象とした佐藤英人先生のゼミの両方に所属。それぞれのゼミの面白さはもちろん、自然災害が起きやすい地形と、それを踏まえた居住地の選択や人々の営みといったように、分野横断的に知識を深められる点からも自然系と人文系の2つのゼミに入ってよかったと感じています。
卒業論文は佐藤先生のゼミで、都市空間の質的な向上や良好な景観形成に対する緑地の寄与をテーマにする予定です。自然系と人文系の2つの分野の地理学の視点から、土地ごとに培われてきた歴史や文化を継承し、新たなコミュニティが育つような、緑あふれる街づくりを考えています。


山之口 尚来 Yamanokuchi Naoki

鹿児島県・ラ・サール高校出身
教育学部 社会科 地理歴史専修 3年

※掲載情報は2021年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる