Admissions Center早稲田大学 入学センター

ジェットエンジンを企業と研究中。今後は流体力学の新事象も扱いたい

小さい頃から飛行機をはじめ乗り物が好きで理工系志望でした。機械、電子、情報など興味が幅広く、学科選択に悩んでいましたが、早稲田の基幹理工学部は、 2年進級時に学科が選べると知り入学。 1年次は数学、自然科学、実験などを幅広く履修しました。特に「理工学基礎実験」では豊富な機器を使って実験を行い、解析して結果をまとめるという過程で、現在の研究に役立つ知識と思考力が磨けたと思います。学科選択に悩んだ私が機械科学・航空宇宙学科を選んだのは、飛行機が好きだったことに加え、複雑な仕組みを持つジェットエンジンの制御に興味を持ったからです。航空機の部品や最先端の機器で空気の流れの問題点を探るなど、開発現場に近い環境での実験も経験することができました。現在はジェットエンジンの制御に欠かせない流体力学を扱う太田有先生の研究室で、航空機エンジンの製造企業と協力し、企業独自のデータも活用しながら性能向上を目指して研究しています。流体力学は今も発見が続く分野で、今後は大学院へ進み、そうした新たな事象も研究したいと思っています。


中村 圭吾 Nakamura Keigo

茨城県・江戸川学園取手高校出身
基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科 4年

※掲載情報は2020年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる