Admissions Center早稲田大学 入学センター

漠然とした興味がスタート地点となるので関心のある分野を見定めて研究をしていきたい

現象を数式によって記述する物理学の世界をより深く知りたいと考えていたため、先進理工学部を選びました。入学当初は授業についていくのが大変でしたが、学び続けるための基礎体力をつけることができたと感じています。授業を通して非平衡系物理学と出会い、現在は、漠然と興味を持っていた交通流について物理的に研究しています。物理の対象は広く、高校での物理では語りつくせない奥深さがあります。早稲田では、さまざまなバックグラウンドをもった人と、サークル活動などを通して出会うことができました。高校時代、引っ込み思案な性格でしたが、帰省するたびに「明るくなった」「コミュニケーションをとるのがうまくなった」と言われるようになったのは、こういった経験を積めたからかもしれません。また、東京の大学には、都内で開催されることの多い研究学会に参加しやすいというメリットがあるように思います。高校生のみなさんにとって、勉強はやらされるものなのかもしれませんが、大学では好きなことを自分で見つけ意識を持って取り組めます。自主性があるということは、選択肢が多いということです。入学したら専門分野にとらわれず、広い視野を持って興味をもてることを見つけてほしいです。


山本 晃立 Yamamoto Koryu

福井県立藤島高校出身
先進理工学部 物理学科4年

※掲載情報は2018年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる