Admissions Center早稲田大学 入学センター

学部、学年、国籍…さまざまな学生が参加し、それぞれが積極的に授業に取り組んでいます

shigematsu

所沢キャンパスの人間科学部に入学しましたが、早稲田キャンパスでもより多くの人たちと交流を持ちたいと思い、3 年生の春学期から本格的に全学オープン科目を履修しています。「グローバルリーダーのための政治経済ビジネス入門」では、グローバル企業の会長、国際機関や各国大使館の方などが毎回登壇し、現代社会のリーダー像を語ります。授業の最後には学部・学年の違う学生や留学生とチームを組み、「グローバルリーダーとは何か」という課題でプレゼンも行いました。

また、「リーダーシップ開発」の授業は、学生が企業から出された課題に対しグループワークを行います。これは参加者が作り上げていく授業でもあり、自らの提案で授業の方向性も変わっていきます。時間外にも集まって討論するなど、皆が皆真剣で妥協せずに課題に取り組みました。学生同士でそれぞれが考えるリーダーシップについて評価をし合う機会もあり、就職活動やインターンシップ選考に向けての自己分析ともなり、実践的なスキルも身についたと思います。学部のゼミでは分子神経科学を専攻しており、実験のために研究室に籠りがちになることも多いのですが、考え方の違う学生やさまざまな立場の社会人の方と接するこれらの授業は、大きな刺激になっています。


重松 怜菜 Shigematsu Reina

東京都立三田高校出身
人間科学部 人間環境科学科 3 年
リベラルアーツ科目、リーダーシップ科目を履修

※掲載情報は2016年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる