Admissions Center早稲田大学 入学センター

自然災害による被害を未然に防ぐとともに、安全かつ安心で暮らしやすい環境を造りたい

nakayama

茨城県つくば市で生まれ育った私は、つくばエクスプレスの開通によって街の様子が大きく変わっていくことを目の当たりにした経験から、都市開発やまちづくりに興味を抱きました。交通の便が良くなることで人の往来が生まれ、発展していく。社会環境工学科では、このような都市発展に必要な要素や防災など、人の暮らしに関わる知識や技術を総合的に身につけることができます。その中で特に私が関心を持ったのが、「都市浸水」の分野です。近年、日本で下水処理の設計値を超える豪雨が多発している現状をふまえ、そうした災害による被害を未然に防ぐとともに、その街に暮らす方々の安全をどうやって守るのかというアプローチで、研究を進めていこうと考えています。

早稲田はどの分野にも第一線で活躍されている先生方がいて、最先端の研究に取り組むことができます。入学前にはこれほど研究に没頭できる大学というイメージはありませんでした。また、留学プログラムや社会人の方から直接お話を伺う機会も豊富で、成長のチャンスがあちこちに転がっている大学でもあると思います。大学院修了後の将来に向けて、そうしたチャンスも積極的に活用していきたいですね。


中山 裕貴 Nakayama Hiroki

茨城県・土浦日本大学高校出身
創造理工学部 社会環境工学科 4 年

※掲載情報は2016年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる