Admissions Center早稲田大学 入学センター

失われつつあるアイヌ語、その文化・価値観が学べる貴重な時間

「ものづくり」が好きでその中でもロボットには強い興味があり、専門的に学べる早稲田の創造理工学部を選びました。また同様に動物も好きで、狩猟が生態系のバランスを保ち動物を守ることにつながると知り、ボランティアサークル「狩り部」に所属。サークル活動で狩猟について調べるうちに、アイヌの熊などを殺してその魂を神々の国へ送る「イヨマンテ」という文化と出会いました。残酷にも思えるこの儀式がなぜ行われるのかという疑問から、アイヌの狩猟に対する世界観を知りたいと考えアイヌ語を履修しました。アイヌ語には文字がなく、音源を聞きながら学びます。実際にアイヌ語を使用している人は8人ほどだと知り、失われつつある言語だという点でも大変興味深いと感じています。アイヌ語を学び、アイヌの文化や価値観に触れることで、狩猟に対しても動物に対しても尊敬の心が芽生えました。所属する狩り部では、獣害対策ロボット「ロボかかし『WAVIS』」を用いた活動などもしており、いつかロボットとアイヌを結びつけていけたらと思っています。


塚田 唯香 Tsukada Yuika

東京都・早稲田実業学校出身
創造理工学部 総合機械工学科 2年

※掲載情報は2021年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる