Admissions Center早稲田大学 入学センター

その他

論理的な思考力、的確な表現力が養え、培った力はすべての授業で役立った

入学した社会科学部では、 1年次の必修科目の一つがオンデマンドで行われる「学術的文章の作成」でした。授業では「一つの文章に一つの事柄を書く」「文章全体の構成を考え、矛盾なく書く」といった文章作成の基本を修得。自分の考えを論理的に整理し、的確に文章化する力が磨けました。毎回提出する課題は指導員からのコメントと評価が付いてフィードバックされ、客観的な視点からのチェックも励みになります。高校まで自分の考えを言語化して文章にするのは苦手でしたが、自分が書いた文章が模範例として授業で紹介されたときは成長が実感でき、とてもうれしく感じました。ほかの授業で使う資料なども文章の全体構成を意識すると論点が理解しやすく、レポートも分かりやすく書けるなど、この授業で培った力はあらゆる科目で役立っています。また、学期途中からはライティング・センターも利用しています。 145分で、事前に提出した文章に対しチューターが良い点・足りない点を明確に伝えてくれるのですが、どのように変えたら良いかを自分自身で気づけるように指導してもらい、文章を書く力を養えました。早稲田には他にも豊富なプログラムがあるので、後輩のみなさんにも積極的に活用してほしいと思います。


西田 和奏 Nishida Wakana

埼玉県立浦和第一女子高校出身
社会科学部 1年

※掲載情報は2020年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる