激動する社会において絶えず生起する複雑で多様な法律問題に正面から対応し、人と社会に貢献していくためには、法曹として一定の経験を積んだ後にこそ、専門性や実務能力等のさらなる向上を目指す必要があります。
早稲田大学法務教育研究センターでは、新たに先端的かつ実際的なカリキュラムを提供し、法曹となってからも持続的・継続的にサポートすることを目的として、早稲田大学大学院法務研究科を修了した法曹等を主な対象に、広く稲門法曹等に対して、「法務リカレント講座」(継続教育講座)を開講いたします。
申込み方法、講座情報等は以下をご参照ください。
早稲田大学大学院法務研究科は、司法試験を目指す法務研究科修了生に十分な学修環境・学修指導を提供するため、「特別研修生(科目等履修生)」制度を導入しております。
特別研修生制度は、法務研究科修了生の勉学スタイルに適合した制度となっており、特別研修生だけが使用できる専用スペースもあります。修了生が相互に連携し、共に合格を目指して勉強できる環境を実現しておりますので、ぜひご利用ください。
アカデミック・アドバイザー(AA)は、在学生および修了生を対象に、学年別・科目別・テーマ別にゼミ(講義)を行っております。他にもブースでの添削指導や学修相談にも応じます。
AAの多くは法務研究科を終了した若手弁護士です。