Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

その他

イメージ文化史

この研究の目的は、「イメージとは何か」、「イメージはどのように機能するか」という問いに対し、多様で豊かな答えを与えていくことである。

いわゆる美術作品とは必ずしも一致しないイメージを扱う研究には、二〇世紀後半のある時期以降、視覚文化論、表象文化論、イメージ人類学等、多くの名称が与えられてきた。ここでの研究も、当然そうした流れを意識したものになるだろうし、マス・メディアや電子メディアにおけるイメージの様態、芸術的な意図とは離れたヴァナキュラーなイメージの使用法といった問題は、大きく扱われることになるだろう。ただし、かつての美術史においては扱いにくかった対象領域を扱うということ自体よりも、対象領域の拡大によって生み出された問題意識や研究方法を前提として、絵画作品や(いわゆる)芸術写真、映画などをも含む多くのイメージを見つめなおし、イメージという現象をめぐる原理的な問いを問いなおすことにポイントを置きたいと考える。

「イメージとは何か」という問いに対する範例的な答えとして、それを何らかの不在に結びつけて定義する発想の系譜があるとすれば、我々は今日、あるいはもしかするとずっと以前から、そのような定義をはみ出す形でイメージと向き合っているのではないか。歴史上のさまざまな場面で、人がイメージとどのように関わりあい、イメージをどのように用いてきたか、その多様な様態を探ってみたい。

メンバー紹介

部門代表者

橋本 一径

研究所員

  • 石岡 良治
  • 岡室 美奈子
  • 児嶋 由枝
  • 小林 信之
  • 坂上 桂子
  • 坂庭 淳史
  • 鈴木 雅雄
  • 関 直子
  • チェン ドミニク
  • 成澤 勝嗣
  • 長谷 正人
  • 肥田 路美
  • 藤井 慎太郎
  • 藤本 一勇
  • 益田 朋幸
  • 溝口 彰子
  • 八木 君人
  • 山本 聡美

招聘研究員

  • 岡添 瑠子
  • 木原 圭翔
  • 久後 香純
  • 椋橋 彩香
  • 馬場 靖人
  • 安田 和弘
  • 吉田 隼人

研究報告

2019年度の活動

2018年度の活動

2017年度の活動

2015年度の活動

2014年度の活動

2013年度の活動

2012年度の活動

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる