Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

【10月25日(土)開催】早稲田大学多元文化学会秋期大会

早稲田大学多元文化学会秋期大会

開催概要

  • 日時: 2025年10月25日(土)13:00–17:00
  • 会場:早稲田大学戸山キャンパス33 号館 3F 第一会議室

プログラム

  • 第1部 学生研究発表(13:00–15:10)※各ゼミ20分

イギリス・アイルランド・英連邦諸国ゼミ
①洞枝織「ジェンダーの視点から読むクリスティー:女性作家が描く女性主人公と男性主人公」
②田中大貴「住宅危機がカナダの移民に突きつける現実:多文化都市バンクーバーの事例分析」

地中海文化論ゼミ
福浦悠人:「ハリウッドローマ映画に見られるローマの表象」

漢字・漢文文化ゼミ
①澤ありさ 「『万葉集』における狩の歌の変遷とその背景」
②西村香帆 「『盂蘭盆経』類の成立について」

Seminar on Global Japanese Culture and Media III
①LEE Lian Ying
“Popular Culture and Tourism from Edo to the Present”
②CHEN Yixiang, CHO Chaeeun, 渡辺モニカ萌
“Genre and Contemporary Popular Culture”

Seminar on Global Japanese Culture and Media I
①吉田るな (Runa Yoshida)
“Filling the Void: The Architecture of Emptiness and Identity in Sayaka Murata’s Fiction”
②イ∙ジヒョン(Jihyun Lee)
“Zainichi Korean Identities from Past to Present in Min Jin Lee’s Pachinko

思想文化論ゼミ
片岡 果優、菊池 雄大、鷹野 由佳、吉川 慧「遠野における河童の特異性」

  • 第2部 個人研究報告(15:20–15:50)※報告20分、質疑応答10分

原田優(早稲田大学文学研究科英文学コース修士課程2年/多元文化学会員)
中華系シンガポール人青年層の言語態度:シンガポール標準英語とシングリッシュ

  • 第3部 講演(16:00–17:00)

木畑洋一 (東京大学・成城大学名誉教授)
「帝国の総力戦」:二つの世界大戦とイギリス帝国

 

★懇親会について
本学会の終了後、懇親会を開催します。懇親会への参加をご希望の方は、こちらのフォームからお申込みください。(回答期限:10/17(金)まで)

https://forms.gle/y9aciQunwMApKQAm7

お問い合わせは早稲田大学多元文化学会事務局([email protected])まで。

 

主催: 早稲田大学多元文化学会、早稲田大学文化構想学部多元文化論系、早稲田大学総合人文科学研究センター「グローバル社会における多元文化学の構築」部門

Dates
  • 1025

    SAT
    2025

Place

早稲田大学戸山キャンパス33 号館 3F 第一会議室

Tags
Posted

Fri, 03 Oct 2025

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる