Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

【 10月3日(金)開催】心理学セミナーシリーズ「赤ちゃんの泣き声から読み解く 心の発達」 Psychology Seminar Series

心理学セミナーシリーズ「赤ちゃんの泣き声から読み解く心の発達」
Psychology Seminar Series

 

  • 日時:2025年10月3日(金)16:00~16:50
  • 会場:早稲田大学戸山キャンパス33号館16階第10会議室 + オンライン開催(zoom)
  • 講演者:新屋 裕太(東京大学大学院教育学研究科特任助教)
  • 開催形式:対面とオンライン(zoom)
  • 使用言語:日本語
  • 主催:早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「行動・社会・文化に関する多角的アプローチ」
  • お問い合わせ:田中  雅史 masashitanaka[at]waseda.jp
    *[at]を@に変えて、ご連絡くださいませ。

◇チラシはこちらから

◇オンライン参加のお申込は以下のQRコードから(後日、参加用リンクをお送りします)

 

内容・趣旨・目的
    • ヒトの赤ちゃん(乳児)は、他の霊長類に比べてとてもよく泣くことが知られています。なぜヒトの乳児はこれほど多くの時間を「泣き」に費やすのでしょうか。また、時に「ことば」以上に大人をひきつける乳児の泣き声は、私たちの言語とどのような関係にあるのでしょうか。近年、深層学習技術の進展により、従来は読み取れなかった泣き声の音響特徴を手がかりに乳児の泣きの原因を推定する研究や、発達の個人差などを読み取る研究が進展してきています。本講演では、乳児の泣き声の音響特性や運動・生理学的な側面を調べた研究や、深層学習の応用により泣き声から言語獲得や発達の個人差について検討した研究などを紹介しながら、乳児がよく泣くことの発達的意義や、親子関係における「泣き」の役割についてお話したいと思います。
プログラム
  • 16:00-16:50 心理学セミナーシリーズ「赤ちゃんの泣き声から読み解く心の発達」(新屋 裕太)
  • 17:00-17:30 質疑・懇親会
Dates
  • 1003

    FRI
    2025

Place

早稲田大学戸山キャンパス33号館16階第10会議室

Tags
Posted

Wed, 10 Sep 2025

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる