Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

【 2月4日(火)開催】超高齢社会の孤立・孤独問題における障害児・者の家族支援の実践と課題 一般社団法人 親なきあと相談室 関⻄ネットワーク

超高齢社会の孤立・孤独問題における障害児・者の家族支援の実践と課題

一般社団法人 親なきあと相談室 関⻄ネットワーク

  • 日時:2025年2月4日(火)14:00~16:00
  • 会場:早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第2会議室 ※当日はエレベーターをご利用いただけます
  • 講演者:藤井奈緒氏(関西ネットワーク・代表理事)
  • 開催形式:入場無料、対面、ZOOM(オンラインは要相談)※こちらから当日までに参加登録をお願いします
  • 主催:早稲田大学総合人文科学研究センター「現代社会における危機の解明と共生社会創出に向けた研究」部門
  • お問い合わせ:久保田治助 [email protected]

◇チラシはこちら

趣旨内容
    障害のある子どもを持つ親の高齢化問題に対応する「親なきあと」活動。しかし、子の自立につながるあらゆる制度は足りておらず、「誰もが住み慣れた地域で暮らす」共生社会の実現にはほど遠い。そこで、(一社) 親なきあと相談室 関西ネットワーク代表の藤井奈緒氏を講師に招き、家族内の問題ではなく社会課題として取り組む実践的な活動について話をしていただく。
プログラム
  • 14:00-14:10 オープニング(司会・久保田治助)
  • 14:10-15:20 講演(藤井奈緒氏)
  • 15:20-15:50 討議
  • 15:50-16:00 総括
Dates
  • 0204

    TUE
    2025

Place

早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第2会議室

Tags
Posted

Mon, 23 Dec 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる