• ニュース
  • 【1月13日(土)開催】シリーズ企画 「アフターコロナ これから何が私たちを待ち受けているのか?——— 文化から世界を見る———」

【1月13日(土)開催】シリーズ企画 「アフターコロナ これから何が私たちを待ち受けているのか?——— 文化から世界を見る———」

【1月13日(土)開催】シリーズ企画 「アフターコロナ これから何が私たちを待ち受けているのか?——— 文化から世界を見る———」

0113

SAT 2024
Place
オンライン開催(zoomを使用)
Time
オンライン開催(zoomを使用)
Posted
2023年12月18日(月)

シリーズ企画第3回講演「わたしたちはどこへ行くのか?若者文化から見る世界『ファーストスラムダンク』と『三体』の流行から」千野拓政

日程:2024年1月13日(土)16:00~18:00

開催方式:オンライン開催(zoomを使用)、日本語・中国語(通訳あり)、参加無料

参加方法:参加ご希望の方は下記の問い合わせ先にご連絡ください。後日参加用URLをお送りします。

講演者:千野拓政(せんの・たくまさ)1953年生まれ。青年文化からアジアや世界を考えている。近作に《新世紀の文学研究——一国主義を超えて》がある。

講演内容

コロナ禍によって世界は変わった。わたしたちはもう元の状態に戻ることはできない。これからどのような世界がわたしたちを待ち受けているのだろうか。いま文化から世界を見ることがその考察を可能にする。

※お問い合わせ先
早稻田大学文学学術院・千野拓政研究室
Email: [email protected]
Tel: 03-5286-3695

主催:中国現代文化研究所/早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「東アジアの人文知」