Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

ニュース

【著作紹介】『格差と分断/排除の諸相を読む』(文学学術院教授 田辺俊介・石田光規)

晃洋書房 初版 刊行日 2022/02/28  A5・194ページ ISBN  9784771035904

現代社会における「格差」を把握する

本書は日本社会に蔓延する格差および分断/排除に焦点を当て、各種データ分析に基づき実証的に論じた一冊である。その際「格差に関わる社会的属性」(第1部)、「格差が人々の行動・意識に与える影響」(第2部)という視点から、多角的に様相を分析し、その発生要因(第1部)と影響(第2部)の両者を論じた。その論点は地位達成、職業序列、ジェンダー、移民、教育、ネットワーク、政治行動、ナショナリズムと多岐にわたる。

2020年より猛威を振るいだした新型コロナウイルス により、日本社会の格差は拡大傾向にある。そこで求められるのは、格差の拡大を声高に叫ぶことばかりではない。問題を正確に理解し、格差発生の要因や、その格差がもたらす分断や排除の影響を明らかにすることである。本書は、各執筆者がそれぞれの専門分野に応じて各領域の基礎的研究をまとめつつ、最新データを用いて各種格差の実態や社会的な排除や分断の様相を分析している。本書を通じて、日本社会にはびこる格差・排除・分断の問題への理解を深め、問題解決への糸口を見出せれば幸いである。

〈研究内容紹介〉

田辺俊介

私の主たる研究テーマはナショナリズムである。その中でも特に、メディアで喧伝されるような先鋭化した事例よりも、「普通」の人々が日常的に抱くアイデンティティや意識としてのナショナリズムの解明を、主に量的社会調査データの分析によって行っている。ただ近年、世界、また残念ながら日本でも、ナショナリズムの一形態である排外主義が大きな社会問題としてクローズアップされてきた。その排外主義は世界的に様々な政治的潮流(極右政党の台頭、BREXITやトランプ大統領の誕生)の原因の一つとされ、喫緊の社会科学的研究課題の一つとなっている。それでは、日本におけるナショナリズムと政治の間の結びつきはどのようになっているのか、その解明のため2009年から4年ごとに日本全国を対象とした量的社会調査を実施している。今後も、その継続調査に基づいて、日本におけるナショナリズムと政治意識の関連構造の実証的解明を続けていきたいと思っている。

石田光規

本書のテーマである格差・排除という観点から私の研究を紹介すると、孤独・孤立および包摂に関連する一連の研究が該当する。コロナ禍は人との接触を「不要不急」とした点で、その他の災害と一線を画している。その結果、「不要不急」な人とのつながりは切り捨てられ、「必要緊急」な人とのつながりのみ残されることになった。しかし、いかなるつながりを「必要緊急」とするかは人により異なる。また、相手から「必要緊急」とされる程度については、当然ながら個々人で異なる。「必要緊急」なつながりが優先された結果、その枠内に入れない人は排除され、孤立に陥る人は増えてゆくのである。

早稲田大学文学学術院教授
田辺 俊介(たなべ しゅんすけ)

東京都立大学大学院社会科学研究科単位取得退学。博士(社会学)。東京大学社会科学研究所助教、准教授、早稲田大学文学学術院准教授を経て2017年より現職。専門は政治社会学、社会意識研究、社会調査方法論。編著書として『日本人は右傾化したのか : データ分析で実像を読み解く』(編著、勁草書房, 2019)、『ナショナル・アイデンティティの国際比較』(慶應義塾大学出版会、2010)などがある。

早稲田大学文学学術院教授
石田 光規(いしだ みつのり)

東京都立大学大学院社会科学研究科単位取得退学。博士(社会学)。大妻女子大学専任講師、准教授、早稲田大学文学学術院准教授を経て2016年より現職。専門はネットワーク論、人間関係論、孤独・孤立研究。著書として『「友だち」から自由になる』(光文社、2022年)、『「人それぞれ」がさみしい』(筑摩書房、2022年)、『友人の社会史』(晃洋書房、2021年)などがある。

(2023年5月作成)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる