2022年8月4日(木) 13:00~15:00 オンラインにて研究会が開催されます。
詳細は下記の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総合人文科学研究センター
「現代社会における危機の解明と共生社会創出に向けた研究」部門研究会のご案内
2022年8月4日(木) 13:00~15:00 オンライン開催
市民社会による政策提言活動と行政組織との関係構築:
第7回ユネスコ国際成人教育会議プロセスを事例に
近藤牧子 氏(文学学術院非常勤講師・招聘研究員)
ご登録フォーム: https://forms.gle/4SFH27CjFGGm7PbF6
お申込締切:8月2日(火) 17:00
【開催趣旨】
近藤牧子さんが、本年6月にモロッコで開かれた国際成人教育会議の第7回会議(CONFINTEAⅦ)に出席されました。地球規模の危機に対応する成人の学習についてのホットな議論を報告していただきます。
【報告概要】
1947年より、ユネスコの主導にて開催されてきた国際成人教育会議ですが、近年、気候変動をはじめとする様々な地球的課題に関わる国際会議では、市民社会(Civil Society)があらゆる会議プロセスにコミットし、影響力を発揮してきています。当該会議を迎えるにあたり、日本でも成人教育に関わる市民社会が、成人教育行政部局である文部科学省教育総合政策局への政策提言活動を行ってきました。市民社会組織、政策提言、行政組織と、いずれも多様な次元や規模をもつ言葉ではありますが、本報告では、この会議プロセスにおいて、いかに市民社会がコミットしてきたのかという経緯と成果をお伝えしたいと思います。(近藤)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様のご参加をお待ちしております。