2019年度 東アジア 知識人文学 国際学術大会
韓国・檀国大学校 早稲田大学共同学術大会
共催 檀国大学校 日本研究所(韓国研究財団2017年度人文韓国プラス支援事業)
早稲田大学 教育・総合科学学術院
早稲田大学 総合人文科学研究センター 角田柳作記念国際日本学研究所
スーパーグローバル大学創成支援事業 早稲田大学国際日本学拠点
檀国大学校日本研究所では、2017年度人文韓国プラス(HK+)支援事業の研究課題「知識権力の変遷と東アジア人文学――日中韓の知識体系と流通のコン・ディバージェンス――」を遂行している。
この研究の第二年次の研究テーマである「知識の生産、相互性と権力化」の細部研究計画のうち、 「知識生産のメカニズムの考察」、「知識生産の出発点と意味の分析」、「知識共有の主体同士における交流の様相の考察」に関する考察と意見の交換を求めて、今回の国際学術大会は企画された。具体的には、知識の生産と伝達を中心に、東アジアの知識交流のメカニズムを考察するという企画である。
日 時 2019年5月24日(金) 10時45分~16時20分
5月25日(土) 13時~15時
会 場 早稲田大学 戸山キャンパス(文学学術院)
第一会場 33号館16階 第10会議室
第二会場 39号館 5階 第 5会議室
◆プログラム →詳細はこちらをご覧ください。
5月24日(金) 午前 《第一会場 第10会議室》
10時30分 受付開始
10時45分~11時 開会式
11時~11時50分 基調講演 李 成市 (早稲田大学文学学術院)
東アジアにおける知識の流通に関する一視角
――国民史の伝播と受容を中心に――
5月24日(金) 午後 《第一会場 第10会議室》および《第二会場 第5会議室》
13時20分~16時20分 研究発表会
→詳細はこちらをご覧ください。
5月25日(土) 午後 《第一会場 第10会議室》および《第二会場 第5会議室》
13時~14時40分 研究発表会
→詳細はこちらをご覧ください。
14時50分~15時 《第一会場 第10会議室》
閉会式
使用言語: 日本語 韓国語 中国語
対 象: 学生、教職員、一般
入場無料・予約不要