• Other
  • 研究部門「行動・社会・文化に関する多角的アプローチ」主催◆2017年度第1回勉強会(17.9.28)のお知らせ

研究部門「行動・社会・文化に関する多角的アプローチ」主催◆2017年度第1回勉強会(17.9.28)のお知らせ

研究部門「行動・社会・文化に関する多角的アプローチ」主催◆2017年度第1回勉強会(17.9.28)のお知らせ
Posted
2017年9月25日(月)

主催:「行動・社会・文化に関する多角的アプローチ」研究部門

2017年度第1回勉強会

日時:2017年9月28日(目) 14:00-18:00
場所:早稲田大学文学学術院(戸山キャンパス)39号館4階 第4会議室

 

趣旨説明

今回の勉強会では、アルバータ大学の博士課程の大学院生向井さんと東京女子大学大学院の特任研究員・山本寿子さんに研究発表をお願いしまた。また、日野も最近の成果報告せていただきます。参加自由ですので、ご希望の方は、是非、ご参加下さい。

発表

1.Yoichi Mukai (Department of Linguistics, University of Alberta, Canada)
“The Effect of Orthography in Spoken Word Recognition: The Case of Japanese”

2.吉原将大(早稲田大学大学院文学研究科)
「音読と発話における表記の影響 ーマスク下プライミング手法による検討ー」

3.日野泰志(早稲田大学文学学術院)
「仮名語と漢字の処理差:音韻-形態対応の一貫性による検討」

4.山本寿子(東京女子大学大学院人間科学研究科)
「単語のピッチパターン知覚の発達過程」

チラシは、こちら