共催:リスク共有型共生社会研究所(プロジェクト研究所)
総合人文科学研究センター「現代社会における危機の解明と共生社会創出に向けた研究」研究部門
社会的・文化的に多様な社会を求めて
日時:2017年7月15日(土)13:00-17:00
場所:早稲田大学国際教養学部 11号館6階 604教室
《第一部》13:00-15:00
司会
大平章
発表者・テーマ(英語)
ジュリアン・マニング(日本大学教授)
「文化の使用と誤用 —民族ナショナリズムと多文化主義」
ラウル・サンチェス・ガルシア(マドリード大学講師)
「日本の武術的伝統における文明化—脱文明化、形式化—脱形式化のバランス」
《第二部》15:00-17:00
司会
和田修一
発表者・テーマ(日本語)
岡本智周(筑波大学准教授)
「文化統合装置としての学校歴史教育について —リスク共有型共生社会研究所(Research Institute for Social Symbiosis Study of Risk Society)での活動を通してみてきたもの」
小薮明生(早稲田大学講師)
「社会参加や人間関係形成と治安意識、信頼、格差 —社会関係資本にもとづく日本全国データ分析から」
*懇親会 18:00-20:00
大隈会館楠亭、会費3000円