Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

ニュース

私立大学戦略的研究基盤形成支援事業主催「ジャック・デリダ没後10年シンポジウム」開催のお知らせ(11/22~11/24)

私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「「近代日本の人文学と東アジア文化圏-東アジアにおける人文学の危機と再生」(代表者・李成市文学学術院教授)では、以下のシンポジウムを開催いたします。入場無料、予約不要です。ご興味のある方でしたらどなたでもご参加いただけます。

ジャック・デリダ没後10年シンポジウム    (ポスター)

  • 日時
    2014年11月22-24日
  • 場所
    早稲田大学・小野記念講堂
  • 内容
    講演は60-80分、休憩10分、質疑応答20-30分で構成
  • 主催
    文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏-東アジアにおける人文学の危機と再生」
  • 備考
    入場無料、事前予約不要。
  • 11月22日(土) 「デリダとエクリチュール」
    10:00-12:00 講演:増田一夫(東京大学) 「眼と精神――あるいは瞬きと死のパトス」
    13:00-15:00 講演:守中高明(早稲田大学)「ファロス・亡霊・天皇制――ジャック・デリダと中上健次」
    15:10-17:10 講演:郷原佳以(関東学院大学) 「L’enfant que donc je suis、あるいは、あの猫はなぜ「自伝的」なのか」
    17:20-18:50 共同討議・質疑応答 司会=西山雄二(首都大学東京)
  • 11月23日(日) 「デリダと哲学」
    10:00-12:00 講演:藤本一勇(早稲田大学) 「デリダの反時代的テクノロジー」
    13:00-15:00 講演:合田正人(明治大学) 「縁から縁――ジャック・デリダとジル・ドゥルーズ」
    15:10-17:10 講演:ロドルフ・ガシェ(ニューヨーク州立大学バッファロー校) 「脱構築の力」(通訳付)
    17:20-18:50 共同討議・質疑応答 司会=宮﨑裕助(新潟大学)
  • 11月24日(月) 「デリダと政治」
    10:00-12:00 講演:高橋哲哉(東京大学) 「〈脱国家〉の企てをめぐって」
    13:00-15:00 講演:梶田裕(早稲田大学) 「差延と平等」
    15:10-17:10 講演:松葉祥一(神戸市看護大学) 「デモクラシーは来るべきものか──ランシエールのデリダ批判」
    17:20-18:50 共同討議・質疑討議 司会=藤本一勇
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる