Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

ニュース

部門研究「多角的アプローチ」◆2014年度第一回勉強会・早稲田大学心理学研究基金による研究助成成果発表会

<早稲田大学総合人文科学研究センター>

「行動・社会・文化に関する多角的アプローチ」部門主催
早稲田大学大学院文学研究科心理学コース共催
2014年度第1回勉強会・早稲田大学心理学研究基金による研究助成成果発表会

各発表は、発表時間15分、質疑5分です。
英文タイトルの研究は、資料は英文、発表は日本語で行います。

司会:豊田秀樹(早稲田大学)

13:20-13:40

1. A method to combine trace lines of distractors in an item characteristic chart.
Takashi Akiyama1, Hideki Toyoda1, & Norikazu Iwama2

13:40-14:00

2. Multiple groupefactor analysis model for multitrait-multirater data to assess the reliability and validity regarding the number of raters.
Saori Kubo1& Hideki Toyoda1

14:00-14:20

3. An application to a class evaluation questionnaire of Capture Rate.
Kotaro Ohashi3& Hideki Toyoda1

14:20-14:40

4. Unfolding item response model using best-worst scaling: Measurement of attitudes toward tardiness.
Kazuya Ikehara1

14:40-15:00

5. 無制限複数選択形式の分割表データに対する因子分析-ブランドポジショニングへの適用-
拜殿怜奈1・豊田秀樹1・久保沙織1・池原一哉1・磯部友莉恵1

15:00-15:20

6. アジア12か国におけるブランド価値とその評価の枠組に関する普遍性と多様性
長尾圭一郎1・豊田秀樹1・秋山隆1・池原一哉1・吉田健一4
所属:1早稲田大学, 2国際交流基金日本語試験センター, 3立教大学, 4日経BPコンサルティング

2014 年度第1 回勉強会は,豊田研究室に担当していただきました。皆様のご参加をお待ちしております。

「行動・社会・文化に関する多角的アプローチ」部門代表者:日野泰志

連絡先:日野泰志([email protected])

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる