• News
  • 研究部門「ヨーロッパ基層文化の学際的研究」後援◆早稲田大学高等研究所「比較文明史」セミナーシリーズ 「中世キリスト教世界の多元性とグローバル・ヒストリー への視角」研究会(2017/9/30)のお知らせ

研究部門「ヨーロッパ基層文化の学際的研究」後援◆早稲田大学高等研究所「比較文明史」セミナーシリーズ 「中世キリスト教世界の多元性とグローバル・ヒストリー への視角」研究会(2017/9/30)のお知らせ

研究部門「ヨーロッパ基層文化の学際的研究」後援◆早稲田大学高等研究所「比較文明史」セミナーシリーズ 「中世キリスト教世界の多元性とグローバル・ヒストリー への視角」研究会(2017/9/30)のお知らせ
Posted
2017年9月5日(火)

共催:早稲田大学ヨーロッパ中世ルネサンス研究所
   早稲田大学高等研究所「比較文明史」セミナーシリーズ
   -中近世キリスト教世界の多元性とグローバル・ヒストリーへの視角-
後援:研究部門「ヨーロッパ基層文化の学際的研究」

早稲田大学高等研究所「比較文明史」セミナーシリーズ

「中世キリスト教世界の多元性とグローバル・ヒストリーへの視角」研究会

日時:2017 年9月30日(土)  14:00~17:30
場所:早稲田大学 戸山キャンパス 39号館6階 第七会議室

テーマ:「宗教改革期の図像」

14:00-14:10 趣旨説明 甚野尚志(早稲田大学文学学術院教授)

14:10-15:00 報告①:高津秀之(東京経済大学経済学部専任講師)
 「100年後の「アウクスブルクの信仰告白」―1630年の宗教改革のプロパガンダ―」

15:00-15:10 休憩

15:10-16:00 報告②:冬木ひろみ(早稲田大学文学学術院教授)
 「16世紀後半から17世紀のイギリスにおける宗教とエンブレムの関係」

16:00-16:10  休憩

16:10-17:00 報告③:松原典子(上智大学外国語学部教授)
 「対抗宗教改革期のスペインにおける宗教図像」

17:00-17:30 質疑と討論

プログラム