第20回早稲田大学教育実践研究フォーラム
対人救助職の力量形成
―20年の取り組みを振り返り、
20年先の民主主義社会を支える学習として取り組む―
概要
- 日付:2025年11月8日(土)10:00〜16:00
- 場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第1会議室
- 対象:在学生および一般の方
- 申込:以下のQRコードからお申し込みください(2025年10月31日締切)
プログラム
- 10:00〜 開会
- 10:15〜11:45 シンポジウム「対人救助職の力量形成―20年の取り組みを振り返り、20年先の民主主義社会を支える学習として取り組む―」
実践報告・新居みどり(NPO法人国際活動市民中心(CINGA)・コーディネーター)
・吉川恭平(NPO法人子どもにやさしいまちづくり・代表)コメンテーター
・鈴木麻里(西東京市公民館専門員・社会教育士)
・八波直樹(島根県大田市教育委員会指導主事)司会
・阿比留久美(文学学術院教授)
・矢内琴江(文学学術院准教授) - 12:00〜13:00 昼休み
- 13:00〜13:45 ポスター発表(早大文学部教育学コース2年生ほか)
- 14:00〜16:00 ラウンドテーブル
その他の詳細情報
- 【主催】早稲田大学教育実践研究フォーラム実行委員会(実行委員長 村田晶子)
- 【共催】日本学術振興会科学研究費助成事業「2024 年度基盤研究( C ) ジェンダー・ダイバーシティ教育に関する教育学的アクション・リサーチ」( 課題番号: 24K05665 、研究代表者: 矢内琴江)
- 【後援】早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「現代社会における危機の解明と共生社会創出に向けた研究」部門、早稲田大学文学学術院教育学会
- お問合せ先:早稲田大学教育実践研究フォーラム実行委員会(wasedajissenforum[at]gmail.com)
*[at]は@に書き換えてください。