Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

ニュース

【9月28日(日)開催】第3回 オートエスノグラフィーと詩的探究フォーラム The 3rd Forum on Autoethnography and Poetic Inquiry (FAPI)

第3回 オートエスノグラフィーと詩的探究フォーラム
The 3rd Forum on Autoethnography and Poetic Inquiry (FAPI)

オートエスノグラフィーとは、研究者が自身やその周囲の人びとの文化を描くアプローチであり、対話や共感に基づく新しい知の探究のあり方を目指すものです。「オートエスノグラフィーと詩的探究フォーラム」は、さまざまな分野の研究者が集い、日本国内ではまだ数少ないオートエスノグラフィー実践の「場」や「コミュニティ」を作っていくことを目的として2023年に発足しました。対面でのフォーラム第3回目となる今回は、ゲスト講師によるワークショップ、座談会、一般研究発表などを行います。オートエスノグラフィーを行ったことはないがこれから始めてみたい大学生・大学院生や、オートエスノグラフィーをすでに実践しており理論や方法の理解を深めたい研究者など、多様な人びとが交流する場となることを目指します。

 

開催概要

  • 日時:9月28日(日)9:30~17:30
  • 場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館 331・332・333教室
  • 方式:対面のみ、日本語

タイムテーブル

  • 9:00-   受付開始
  • 9:30-9:45 オープニング
  • 10:00-12:00 ワークショップ:「オートエスノグラフィック・シアター(当事者演劇によるライフストーリーABR)」(講師:岡原正幸)
  • 12:00-13:00 ランチ懇親会(※参加希望の方はお弁当などお持ちください)
  • 13:00-14:00 オートエスノグラフィー座談会
  • 14:30-17:00 口頭発表
  • 17:15-17:30 クロージング

 

主催:オートエスノグラフィーと詩的探究フォーラム
共催:早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「グローバル化社会における多元文化学の構築」

本フォーラムウェブサイト:https://sites.google.com/view/forum-autoethnography/home
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる