「ICCディスカッション・カフェ」では、学部・研究科、国籍や文化背景等の異なる多様性に富むメンバーが集まり、英語でディスカッションを行う機会を設けてきました。
東京医科歯科大学とのコラボ第6弾となる今回のテーマは、「文系」「理系」という分け方についてです。
実は日本だけではなく海外にもこのような区分はあり、それぞれ何らかのステレオタイプ的な印象で受け取られる例もあるようです。
また昨年、文科省が国公立大学の人文社会系学部に組織の見直しを要請したことがきっかけとなり、「文系学部の軽視である」という意見も出されるなど、昨今活発に議論されるテーマでもあります。
皆さんはいつ頃、自分が「文系である」「理系である」と考えるようになりましたか?
また、文系の人は理系のことを、理系の人は文系のことを、お互いにどう思っているのでしょうか。
そもそも、「文系」「理系」という分け方に意味はあるのでしょうか。
今回のイベントは、早稲田にはない医学部・歯学部で学ぶ東京医科歯科大学の学生たちと、文系・理系両方の視点で議論する絶好の機会です。
難しい専門知識は必要ありません。
自分の思いを英語で伝えたい、他大生とディスカッションしてみたい方、是非奮ってご参加ください!
日 時
2016年6月25日(土)13:00~15:00
会 場
ICCラウンジ(3号館1階)
対 象
早大生
参加費
無料
言 語
英語
プログラム
13:00~13:30 アイスブレイク&自己紹介
13:30~15:00 ディスカッション
募集人数
30名程度
※申込者多数の場合は抽選を行います。
参加の可否は締切当日にメールでお知らせします。
登録方法
MyWasedaから登録してください。
[MyWaseda] → [申請フォーム・アンケート] → [申請フォーム入力] → [ICCディスカッション・カフェ (英語) English Discussion Cafe with 東京医科歯科大生(6/25)]
登録締切
6月22日(水)9:00am
お問合せ
TEL: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]