我々中学部鉄道研究部は、2024年6月9日(日)に、高校生と合同で、銚子電鉄を貸し切り、新入部員歓迎遠足を行った。今年は高校生の努力によってコロナ後初の車両貸し切りを行うことができた。
今回の行程は、東京駅から普通列車に乗って成田線経由で銚子に行き、銚子電鉄で貸し切り列車に乗る、銚子電鉄の社員の方の講話を聞いて車両撮影会を行い、終了後、銚子駅から普通列車に乗って今度は総武本線経由で東京駅に帰るというものであった。丸一日に及ぶ活動であった。
今回の貸し切りで使った車両は銚子電鉄22000形という車両で、今年の春に南海電鉄から譲渡された車両である。この車両は銚子電鉄の中では比較的新しい車両で、レトロさと新しさを持ち合わせている素晴らしい車両であった。
今回の活動では中高鉄道研究部の部員の他にOBも参加した。この活動を通して我々は年齢の壁を越えて広く交流し親睦を深めることができたと思う。
また、今回の遠足の第二の目的は、「地方鉄道の未来を考える。」というものであった。部員たちは、社員の方の講話を聞いたり質問を積極的に行ったりして、ただ旅行に行くだけでは分からない地方鉄道の内部の悩みなどを知り、地方鉄道の問題を他人事ではないと捉えられるようになったと思う。今回の経験で得た知見を学習発表会で社会に発信し、銚子電鉄に何らかのかたちで恩返しをしたい。
これからも部活内でも広く交流し、鉄道についての知識や経験を深めあって行きたい。
(3年・七条)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |