Waseda University Junior High School早稲田大学 高等学院 中学部

News

ニュース

中2・所沢キャンパスツアー報告

中学2年生は、10 月 29 日(火)に所沢キャンパスツアーを実施しました。

以下、生徒の感想です

10月29日、私たち中学部2年生は埼玉県所沢市にある早稲田大学所沢キャンパスを訪れました。西武池袋線小手指駅から早稲田大学専用バスで走ること約20分、緑のトンネルを抜けると、若い学生たちに生命力を与えようという考えからつくられた「人とペガサス」像が目に飛び込んできました。天に向かってはばたく優々たる姿は、まさに所沢キャンパスの象徴だと感じました。

アプローチの橋と呼ばれる陸上競技場と多目的グラウンドの間の道を進んでいくと校舎が見えました。施設の説明を受け、アクアアリーナやスポーツホールなどの体育施設のほか、生化学やスポーツ心理学などを研究するための実験室をはじめとして、様々な充実した施設があることを知りました。

人間科学部とスポーツ科学部についての説明があり、人間科学部では“well being”という言葉とフィールドワークを重視しているということが特に印象深く、心に響きました。多くの分野を学ぶことができ、入学後に別の気になる学問があれば、それらも専門的に学ぶことができるそうなので、より探求心を持って学べる環境であると感じました。

スポーツ科学部はアスリートやトレーナーの育成だけでなく、スポーツと様々な分野を結び付け、スポーツを通じて各分野をリードするような人材を育成しているそうです。主にスポーツのプロを目指す人たちの学部というイメージでしたが、ほかにも様々な分野があることを知ることができました。

緑溢れる広大な敷地、充実したスポーツ施設、様々な実験室、山の斜面に立つ白い校舎。所沢キャンパスを取り巻く環境とそこで展開される先生方の講義は、学ぶ者にとって素晴らしく魅力的なものだと、今回のキャンパスツアーで学ぶことができました。

(2年・増田)

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/school/jhs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる