Waseda University Junior High School早稲田大学 高等学院 中学部

News

ニュース

中学1年生 オリエンテーション合宿報告

 中学1年生のオリエンテーション合宿を、4月16日(月)から18日(水)にかけて、2クラスごとに1泊2日の日程で実施しました。以下、生徒の感想です。

 今回のオリエンテーション合宿でいろいろなことを学び、知ることができました。そしてそれにより友達との仲を深め、自然に対する知識などの面で成長することができました。
 その中でいくつか挙げると、まず植林体験です。そこでは山の急斜面を上り、その山の上に上にと登りました。ろくな足場のない植林の場所では、チームワークでみんなと協力しなければ活動することはできませんでした。そしてそれができたということは、それだけみんなとの仲が深まったということだと思います。その山の中で、草木を分けて歩くなど、自然に何があるかということの知識も少し付いたと思います。
 次に、ホテルでの夜です。みんなで寝るまで話し、持ってきたトランプやボードゲームをして、これまたみんなとの仲を深められました。
 そして最後に洞窟樹海体験です。足場の悪い、洞窟や樹海を歩く中で仲間たちと助け合い、これもみんなと協力し、仲を深めることにつながりました。洞窟や樹海を探検する中で、洞窟では本当の自然の暗闇を体験したり音が響くことを体験したりするができました。樹海には大きな玄武岩やとても大きな高い木があり、まるでジャングルのようでした。その樹海を探検することで自然の雄大さに触れ、ガイドさんの話を聞くことで自然に対する知識を深めることができました。
 他にも、バスの中や早稲田学で仲間たちと話し、協力してクイズを解くなどして、これでもみんなと仲を深めることができました。このオリエンテーション合宿では、ここに書いたこと以外にも、様々な面で成長し、学ぶことができました。秋にある奈良研修は、2泊3日と長く、自分達で考えて行動することが多くあります。この合宿よりも様々な面で成長する機会があると思うので、楽しみにしています。

(1年・松山み)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/school/jhs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる