今年の研究テーマは「ロシアのウクライナ侵略、イスラエルのガザ侵攻、緊迫する東アジア――米−中・ロが激突する戦乱の世界を問う」です。
/
/
/
/ ロシアのウクライナ侵略から2年を経た世界はいま、米中の対立の深まりと絡み合いながら、ますます激動しています。昨年10月からイスラエルのガザ侵攻がはじまり、東アジアでは台湾・朝鮮半島を焦点にして核戦争の危機が一気に高まっています。
/
/
/
/ 戦争や分断、貧困、圧政に多くの民衆が苦しんでいる現代世界と向き合うことが今ほど大切な時はありません。吹き荒れるナショナリズムに抗して、これらの問題をいかに解決するのか、一緒に研究しましょう。
/
/
/
/ 普段の活動は週一回の部会です。新聞やニュースを題材に最新の国際問題を共同で研究します。研究の成果は、早稲田祭で展示発表します。共同研究をつうじて、自分の世界観がつくれることが、国問研の醍醐味です。前提知識は不要です。興味のある方はまずは公式ラインに登録してください。
週1回/学生会館
21人
1947年
0人
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。