9月24日(日)、WISHから徒歩15分ほどにある、大妻中野中学・高等学校の文化祭に招待いただき、WISHの寮生約30名で文化祭を体験してきました。留学生たちにとっては日本の女子中学・高校を訪問することは初めてだったので、わくわくしながら参加しました。
学校に到着してから、寮生たちは5、6人ずつのグループに分かれ、面白そうなブースや企画で満載の8階建ての学校内を生徒の皆さんにエスコートしてもらいました。文化祭では、ゴム鉄砲や輪投げなどの縁日のようなことを行っているブースから、国連ミレニアム開発目標を掲げたアフリカの貧困に視点を当てる教育的なブースまで、幅広い分野のブースがありました。知的好奇心をくすぐるようなものから、楽しいものまで、バランスよく配置され、多くの来場者を魅了させていました。そしてさらに、食べ物も盛りだくさんでした! クレープ、ドーナツ、チョコレートなど洋風の食べ物から、和風の焼きそばや抹茶まで、寮生たちはたくさんの美味しい食べ物でお腹をいっぱいになりました。どのブースも大成功だったのではと思います。
WISH寮生たちはその後、中学生・高校生たちによるトークセッションにも参加させていただきました。
- Origami
- Quiz
- performance
海外での日本のイメージや、日本に対する留学生の感想などを話し合い、お互いの意見を交換できる活発な場となりました。

日本文化について真剣にディスカッション
そして最後には校長先生がご挨拶をしてくださり、クイズの賞品までいただきました!会場は盛り上がり、あっという間に終わってしまいました。学園祭を満喫し、参加することができて、とても良い思い出になりました。このような機会があればまた参加したいです。招待いただいた大妻中野中学・高等学校の皆さん、ありがとうございました。
政治経済学部 1年 Y.L.