Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

その他

知られざるスイスの魅力を体感しよう! ICC スイス文化ナイト 企画者レポート

ICC 学生スタッフリーダー Nanami 
◆はじめに 

2023年12月6日にスイス文化ナイトを開催しました!

イベントにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

また本イベントを開催するにあたり、在日スイス大使館、科学技術部、在日スイス商工会議所、Swiss Tourismはじめ様々な方々に多大なるご協力を頂きました。改めまして、お礼申し上げます。

イベントポスター(image by ICC)

◆企画背景 

2023年の春休みにスイスに旅行した際、私はその景色や奥深い文化に魅了されると同時に、各地域ごとに異なる多様な文化があることを知りました。特に、同じ国の中で 4 つの言語圏に分かれていることや、それぞれの伝統衣装があると聞いたときは衝撃を受けるとともに、世界でも珍しい多面的な文化に感銘を受けました。また、スイスは永久中立国や直接民主制といった政治面での特色もあります。 

しかし多くの学生はかつての私と同じように、スイスにこのような特色があることを知らず、アルプス地方といった山々の風景を思い浮かべる人が多いと思います。そこで私は、「ハイジだけじゃない!」をテーマに新たなスイスの魅力を発信できる機会にしたいと考え、本企画立案に至りました。  

スイス文化ナイトを開催するにあたり、まず初めに在日スイス大使館の方に協力を依頼しました。初めてご相談に訪問したのは夏休みでしたが、大使館自体が初めての私は緊張で手が震えていたのを覚えています。そんな緊張でがちがちの私でしたが、スイス大使館の方々に温かく迎え入れていただいたお陰で、安心して自分の企画について語ることが出来ました。また自分が提案したことに加え、さらに「こういったこともできるよ」とご提案いただき、より濃い内容のイベントにすることができました。 

◆イベントの様子 

今回は参加者の方にまず「スイス」について知ってほしいという思いから、プレゼンテーションの時間を長めに設けました。在日スイス大使館のプレゼンテーションではスイスの多言語主義や特殊な政治について学び、在日スイス商工会議所からは卒業後スイスへ留学したい人に向けた奨学金制度を紹介いただきました。

スイス人留学生のサポーター4名には、それぞれの地元について紹介してもらいました。同じ国でも、それぞれの都市によって違った魅力があることを皆さんにも感じてもらえたと思います。

スイス人留学生によるプレゼンテーション(ICC photo)

プレゼンテーションの後は全員でAperoを楽しみました。 Aperoとは、お酒などを飲みながら家族や友人たちとおしゃべりを楽しむ時間を表します。 

スイスワインやフルールジュースで乾杯した後は、スイスのチーズやナッツをつまみながら交流を楽しみました。

Apero乾杯! (ICC photo)

 今回のAperoの目玉はテテドモワンヌ(Tête de Moine:”修道士の頭”)と呼ばれるチーズです。ジロールという装置を使って花弁のようにチーズを削っていく様子は、参加者の方にも大好評でした。 

テテドモワンヌ(ICC photo) 

最後のクイズは、サポーターに協力してもらいながら作成しました。このイベントに参加した後の皆さんなら楽しめるだろうというギリギリの難易度にこだわったので、皆さんが盛り上がっているのを見て嬉しかったです。 

スイスクイズの様子(ICC photo)

◆イベントを終えて 

このイベントは私がスイス旅行に行ってから絶対に開催したいと思っていたので、無事開催できてとても嬉しく思います。英語でのやり取りや大使館・商工会議所とのミーティングなど慣れないことばかりでしたが、周りの方々に支えていただき、自分が思い描いていた以上のイベントにすることができました。また私自身も多くのことを学ぶことができました。このイベントで学んだことを、今後のICCイベントにも活かしていきたいと思います。 

イベントに参加した皆さんに少しでも「スイス行ってみたい!」「スイスにこんな魅力があったんだ!」と思ってもらえたら嬉しいです。 

改めまして、ご協力いただいた皆さん、イベントに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました! 

Thank you!(ICC photo)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる