Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

その他

言葉を越えた たくさんの学び ICCランゲージ&カルチャーエクスチェンジプログラム 参加者レポート

教育学部国語国文学科2年 K.T.

第二外国語として選択した中国語が予想以上に楽しく、「もっと中国語について学びたい」「中国の文化に触れてみたい」と思ったのがきっかけで本プログラムに応募しました。

パートナーの彼女はとても日本語が堪能で、コミュニケーションに困ったことは一度もありません。普段は週に1回Zoomを使って、私が書いた中国語の作文を添削してもらったり、逆に日本語の単語の使い方を教えたりしています。今までは日本語をそのまま中国語にしてしまうことが多かったのですが、彼女にネイティブ的な思考を教えてもらううちに段々と改善されてきました。また、作文を書く力も身につき、最初に比べて複雑な文章を長く書けるようになりました。

お互いの言語について勉強が終わったら、それぞれの文化について話しています。話題は流行語や季節の行事、ジェンダー、社会問題までさまざまです。日本で生活していると、残念ながら中国に対してはあまりいいニュースを見聞きすることがありません。私も今まではメディアが取り上げる中国の姿しか知らず、自分も気づかないうちに中国への偏見が育ってしまったように思います。このプログラムを通して中国のリアルを教えてもらい、私の中国へのイメージはどんどん更新されていきました。(もちろん良いほうに!) さらに外国から見た日本・日本語も非常に興味深く、視野が広がりました。中国語以外でもたくさんの学びを与えてくれた彼女には本当に感謝しています。

本プログラムへの参加を検討されている方には、ぜひ勇気を出して応募してほしいです。私は海外に一度も行ったことがなく、英語も嫌いで、日本文学を専攻している学生ですが、そんな私でも半年間楽しんで続けることができました。このプログラムで少しでも多くの方が新たな興味関心を得られるように願っています!

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる