Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

環境ロドリゲス ~ 学生が主体となって、多様なアプローチから環境問題の解決に貢献する ~

環境問題に興味がある、学生生活を充実させたい!!という方はもちろん、どんな方でも大歓迎!環境ロドリゲスでは、6つの部門(企画)に分かれて、異なるアプローチで環境問題にかかわっています。活動は各企画週1回の自由参加なので、バイトやサークルで忙しいそこのあなたも気軽に所属できます?コロナ禍でもオンラインイベント開催や感染対策を行ってのフィールドワークなどなど精力的に活動中です!詳しく知りたい方は、SNSや公式lineで連絡いただき一度見学に来てください? 

基本情報
  • サークル名 : 環境ロドリゲス  
  • サークル創設年 :1997
  • ジャンル:ボランティア
  • 活動日時:各企画、週1日。18時頃―20時頃。詳細は、公式ラインやSNS、ホームページをチェックすればわかります  
  • 構成人数 : 男女比☞3:2 学年比☞3年生:2年生:1年生=36人:23人:16人留学生☞1人  
  • 活動場所:Zoom or 学生会館など
  • ウェブサイト: https://www.rodorigues.com/ 
  • SNSアカウントや連絡先
    Twitter:@ER_rodo https://twitter.com/ER_rodo?s=20
    Instagram:@er_rodo https://instagram.com/er_rodo?utm_medium=copy_link
    公式line  https://lin.ee/FiM6IOS 

 

  •  大まかな年間スケジュールやメインイベントなど、その他情報など:
     4月:新歓、ゴミ拾いイベント 
     5月:新歓合宿、里山訪問 
     7月:試験期間、早慶サッカー(ゴミ分別指導) 
     8月:鯖江訪問(環境教育)、佐渡旅(地域活性のため)、東北訪問(震災復興支援) 
     9月:地球感謝祭(早稲田大学の3大祭りの1つ) 
    10月:稲門祭(早稲田大学の3大祭りの1つ)
    11月:早稲田祭、秋合宿、里山訪問、西早稲田の環境教育イベント
    12月:環境コンテスト、引退式 

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる