みなさんは「サードカルチャーキッズ(TCK)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
両親の国の文化を第一、生活している国の文化を第二文化とした時、
そのどちらともいえない、多様な文化、第三文化で育った子供たちをTCKといいます。
TCKは多文化な環境の中で国籍や宗教をはじめとする幅広い価値観と向き合いながら成長するため、
グローバル感覚が強い傾向にあります。
グローバル化が進み、30人に1人が自国以外の土地に暮らすといわれる現代、
TCKはどのように異文化を受け入れ、アイデンティティを確立していくのでしょうか。
そのプロセスの中に、意識すれば我々も明日から取り入れられる「異文化コミュニケーション力」を高める秘訣があります。
今回のICCトーク・セッションでは、ゲストにTCKワークショップ株式会社代表取締役社長の水田早枝子様をお招きします。水田様は幼少期をニューヨークで過ごされ、ハーバード経営大学院修了後、日本でTCKの学習支援・人材育成を行う事業を起業されました。
TCKが多文化に触れながら培った異文化適応力、多様な価値観を尊重できる柔軟な思考をもつことの魅力について、教育者の視点から語っていただきます。
海外生活や留学経験といったご自身の経験をふまえ、異文化コミュニケーションを通して学んだこと、苦労したことの生の声も直接話しをうかがえる絶好のチャンスです。
この先留学をお考えの方、グローバル人材について考えるヒントがほしい方、ぜひご参加ください。
日時
2019年11月20日(水)18:15~19:45(開場18:00)
会場
大隈ガーデンハウス(25号館)1階
対象
早大生・教職員・一般
言語
日本語(質疑応答は日英可)
参加費用
無料
事前登録
不要
ゲスト・プロフィール
水田早枝子(みずた・さえこ)氏
TCKワークショップ 創業者兼代表取締役社長
1985年 東京都生まれ。5歳から10歳までニューヨークで過ごす。桐朋女子高等学校を経て、2007年 東京大学経済学部卒業。同年、外資系消費材メーカーに入社。経営管理部門にて、買収後の経営統合プロジェクトやコスト戦略立案などに従事。2013年 フルブライト奨学生としてハーバード大学経営大学院入学。2014年 株式会社ティー・シー・ケー・ワークショップを設立し、多言語・多文化教育の推進に励んでいる。2017年にはTEDxに登壇し、自身の海外経験や異文化教育の重要性について語る。
お問い合わせ
Tel: 03-5286-3990
E-mail:[email protected]