「ICCディスカッション・カフェ」では、毎回、学部・研究科、国籍や文化背景等の異なる多様性に富むメンバーが集まり、特定のテーマについて英語で話し合う機会を設けています。
定番になった東京医科歯科大学とのコラボ。今回のテーマは「ダイバーシティの推進」についてです。
現代社会におけるダイバーシティには、様々な国籍、言語、宗教、性の多様性、障がいの有無などが含まれます。近年多様性と個性を尊重する時代の流れに応じて、官民問わず様々な組織がダイバーシティへの意識を高める活動に力を注いでいます。
しかし一方で、多様な人が存在すると緊張や対立が生まれる場合があります。
みんな同じであることが重要とされる組織に異なる人が加わるとどうなるでしょう。
異なることを尊重し活かすことができれば組織の成長につながりますが、失敗すればメンバーの居心地の悪さが組織の弱体化を招く恐れも出てきます。
ダイバーシティの観点から居心地の悪さを感じたことがある方は是非この機会に「なぜ居心地が悪かったのか」「どうすれば居心地の悪さを解消できたのか」「多様性は推進されていくべきか」などについて語り合ってみませんか。
今回のイベントは、早稲田にはない医学部・歯学部で学ぶ東京医科歯科大学の学生と、文系・理系両方の視点で議論する絶好の機会です。難しい専門知識や流暢な英会話力は必要ありません。
自分の思いを英語で伝えたい、他大生とディスカッションしてみたい方、是非奮ってご参加ください!
日時
2017年7月8日(土)13:00~15:30
プログラム
13:00~13:30 アイスブレイク&自己紹介 13:30~15:30 ディスカッション
会場
ICCラウンジ(3号館1階)
対象
早大生
言語
英語
参加費用
無料
事前登録
MyWasedaから登録してください。
[MyWaseda] → [申請フォーム・アンケート] → [申請フォーム入力] → [ICCイングリッシュ・ディスカッション・カフェ (英語) English Discussion Cafe with 東京医科歯科大生(7/8)]
登録締切
2017年7月3日(月)午前9:00
募集人数
30名程度。※申込者多数の場合は抽選を行います。参加の可否は締切当日にメールでお知らせします。
お問い合わせ
ICC Tel: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]