日本以外の国に移住し、その国の国籍や永住権を取得した日系人の歴史は明治維新に遡ります。
戦前戦後には人口問題を解決するため、日本政府が海外への集団渡航を奨励した時期もあり、その結果、現在300万人の日系人が海外に暮らしています。
労働者として、また技術者として海を渡った日本人は数々の苦難を乗り越え、移住国で確固たる地位を築くことになるのですが、日本国内では海外の日系人社会の存在について実はあまり知られていません。
中でも多くの日本人が移り住んだ南北アメリカでは、日本政府による日本と現地日系社会との関係強化の動きが加速しています。
21世紀を迎え、日系人は移住国の発展に寄与するとともに、二国間の架け橋として重要な役割を果たしていく一方、日本で暮らす日系人は様々な問題を抱えています。
今回、ICCではJICA横浜海外移住資料館にて学芸担当をされている小嶋茂氏にアメリカ大陸に渡った日本人移住と現在抱えている課題について語っていただきます。
日系人の置かれた現状を理解することによって、別の角度から世界を眺めることができるのではないでしょうか。
是非奮ってご参加ください!
◆ゲスト・プロフィール:小嶋 茂(こじま しげる) 氏◆
新潟県三条市出身。早稲田大学 移民・エスニック文化研究所招聘研究員。専門:移民史、移民研究。上智大学在学中にブラジルへ留学、ブラジル国パラナ連邦大学歴史科修士課程修了後、東京学芸大学などの講師を経て、JICA横浜 海外移住資料館設立に関わり、現在同業務室にて学芸担当。
著作に「海外移住と移民・邦人・日系人」(駒井洋監修『東アジアのディアスポラ』明石書店、2011年)など。
日 時
2017年10月17日(火)14:45~16:15(開場14:30)
会 場
大隈ガーデンハウス (25号館)1階
対 象
早大生・教職員・一般
言 語
日本語
参加費用
無料
事前登録
不要(先着順80席、立ち見可)
お問い合わせ
ICC TEL: 03-5286-3990 E-mail:[email protected]