日本は昔から世界最高水準の「芸術文化」を持つ国と位置づけられてきました。
書道、木版画、陶芸、マンガコミック、アニメなどのジャンルはメディアを通じて世界中に広く知られています。
では、モダンアートについてはどうでしょう。
明治期に活躍した日本画家、菱田春草の名前を耳にしたことはありますか?
岸田劉生は知っていますか?大正から昭和初期にかけ写実的描写の西洋式絵画と日本画の両方を手がけた画家です。彼の愛娘をモデルにした一連の「麗子像」はレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」にヒントを得て制作されたと言われています。
日本には、ともすれば日本人も触れる機会が少ない日本独自のモダンアートの世界に親しめる美術館がたくさんあります!
今回のイベントでは、東京国立近代美術館(MOMAT)を訪問します。この美術館は20世紀初頭からいまに至る豊富な所蔵作品でも知られており、洋画と日本画をはじめとした様々なジャンル、様々なアーティストの作品が展示されています。
経験豊富なガイドによる特別鑑賞ツアーでは、作品について参加者同士が自由に話し合ったり質問したりできるので、1人で美術館に行くのとは違ったユニークな美術鑑賞体験ができるはずです。
様々なバックグラウンドを持った参加者と交流しながらのアート・ツアーで異なる視点から日本文化について知り、日本通になりましょう!
日 時
2017年5月9日(火) 14:45集合、終了予定時刻16:30
東京国立近代美術館 エントランス集合 (東京メトロ竹橋駅b1出口より徒歩3分)
http://www.momat.go.jp/am/visit/
対 象
早大生
言 語
司会は日・英。ガイド説明は日本語のみ
参加費
70円
交通費
東京メトロ竹橋駅までの交通費は自己負担(早稲田-竹橋 片道170円)
事前登録
必要。MyWasedaより申請してください。
[MyWaseda] ⇒ [申請フォーム・アンケート] ⇒ [申請フォーム入力]⇒ [ICCフィールド・トリップ:アート・ツアー(5/9)]】
登録締切
4月24日(月)9:00am
募集人数
24名(申込者多数の場合は抽選を行います。
結果は締切日当日にメールでお知らせします)
協力
古美術研究会
応募時の注意
結果発表後のキャンセルは原則として認めていませんので、自分のスケジュールをよく確認してから申請してください。
キャンセルポリシー
http://www.waseda.jp/inst/icc/?p=5272
お問合せ
ICC TEL: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]