Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

ICCトーク・セッション (英語): 「イェール大学卒落語家が語る~落語のグローバリゼーション~」 ゲスト:立川志の春 (落語家 / 立川志の輔 3番弟子)

top-web

  • 日時
    2015年7月2日(木)18:15~19:45(開場18:00)
  • 会場
    大隈ガーデンハウス(早稲田キャンパス25号館)1階
  • 対象
    早大生・教職員・一般言語英語参加費無料事前登録不要(先着80席、立ち見可

最後に「落ち」がつく噺(はなし)を演者が身振り手振りを加えて語る、300年前に遡る江戸時代から発展してきた伝統芸能 ― 落語。
道具や衣装などの使用は最小限におさえ、語りに身振りや手振りを加えて
物語を進め、表現する独特な話芸です。

今回のゲスト・スピーカーの立川志の春様は、アメリカで子供時代を
過ごし、イェール大学を卒業されたご経歴をお持ちで、日本語だけでなく、
英語落語も行っていらっしゃる数少ない落語家です。

もともとは商社マンだった立川志の春様は、ある日偶然聞いた落語に
衝撃を受け、落語家の道を進む決心をされました。このイベントでは、
英語落語を披露していただくだけではなく、立川様ご自身が落語家に
なられるまでのご経緯と共に、落語のグローバリゼーションについても
お話しいただきます。

FH000020-prfile

ゲスト:立川 志の春(たてかわ しのはる)

国内外で落語を披露されている立川様のご経験談が聴ける貴重な機会を
どうぞお見逃しなく!落語を聞いてみたい、日本文化への理解を
深めたいと思う方は、是非奮ってご参加ください。

  • ゲストプロフィール

米国のイェール大学卒業後、三井物産株式会社にて3年半勤務。
2002年に志の輔門下に入門し、8年間の見習い、前座を経て、
2011年に二つ目に昇進。2012年にはシンガポールにてSingapore
International Storytelling Festivalにパフォーマーとして参加。
2013年より半年毎にシンガポールにて単独公演を実施。
古典落語、新作落語、英語落語を演じる落語家として活動中。

お問合せ: ICC TEL: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]

Dates
  • 0702

    THU
    2015

Tags
Posted

Thu, 02 Jul 2015

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる