Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

Publications

広報出版物

What is ICC?

ICCとは?

異文化交流して、世界を知る場

早稲田大学には世界中からInternational Studentsが集まり、また毎年大勢の学生が海外へ出て勉強しています。

その多様性豊かな環境を活かし、異文化交流のさらなる充実を図るため2006年に設立された拠点がICCです。

ICCはすべての出身地・国籍の人を歓迎し交流機会を提供しています。学生が主軸となり年間約200のイベントを企画・運営します。世界の文化への理解を深めながら、新たな価値観や文化を生み出すことを目指し活動しています。

ICC広報誌はこちらから!

参加しよう!

 

参加の仕方が色々あります!

 

1. 参加者として

ICCでは様々な交流イベントを企画しています。

実力者や知識人によるトーク・セッション、カジュアルに外国語会話を練習できるチャット・カフェ、音楽、スポーツに、日帰りや泊りがけのフィールド・トリップなど、バラエティ豊かなラインアップから、「これだ!」と思うものがきっと見つかるはず。イベントによっては、そのまま飛び入り参加できます!事前申込みが必要な場合は、通常MyWasedaで2~3分で申込みができます。

 

2.サポーターとして

  • イベント準備・運営に携わる

ICC photo

イベントの事前準備や当日運営に関わるサポーターは、ICCに必要不可欠な存在です。たとえば、自分の母語を学んでいる学生と一緒に楽しく話す「にほんごペラペラクラブ」や「ランゲージ・ランチ」、また出身地や詳しい国を紹介するイベントのコーディネーターとして活躍できる機会などがあります。ICCウェブサイトで募集しますのでぜひご参画ください。

  • 企画を提案する

「○○○の文化を紹介したい」
「○○○のテーマについて話し合うカフェを開きたい」
「まったく新しい交流イベントを一から創り上げたい」

ICCはそんな提案をお待ちしています。企画提案からイベント実施までにさまざまなタスクがありますが、興味や使える時間などに応じて多様な関わり方が可能です。企画案を思いついたら、気軽にICCスタッフに声をかけてください。

 

3. 学生スタッフとして

ICC photo

学内で働きながら、リーダーシップや企画力、社会で通用するビジネス・スキルを習得できる学生スタッフリーダー(略称 SSL)。 年に数回(不定期)募集しますので、興味のある方はぜひチャレンジしてください。

SSLについてはこちら

ICCラウンジへ

 

ICC photo

ICCのラウンジは早大生が自由に集う場所。待ち合わせ、自習、スマホの充電をすることもできます。

 

通常は月曜日から金曜日、10:00~16:00開いています(詳しくはカレンダーへ)。

学生スタッフ(SSL)も常駐しているのでぜひお声がけください!

よくある質問

ICCは大学の公式オフィスで、正式には「ICC (異文化交流センター)」と言います。日本出身学生(LS)と外国出身学生(IS)が交流する場が欲しいという声に応え、2006年に開設されました。

ICCのウェブサイトやSNS、MyWasedaなどでICCのイベント情報を確認することができます。また、ICC Newsに登録すると、イベント情報が随時送られてきます。

通常月曜~金曜 10:00~16:00開いています(土日・祝日閉室)

イベントなどで変動がありますので、最新情報をICCのカレンダーでいつでもご確認できます。

ICCでは異文化交流のきっかけ作りとなるような、さまざまなイベントやプログラムを企画・運営しています。 たとえば特定の国や地域の文化を紹介するカントリー・フェスタ、さまざまなテーマについて気軽に話し合うランゲージカフェ、特定の言語を用いて話すランゲージ・ランチ、 他にも2~3人でお互いの母語や文化を教え合うランゲージ・エクスチェンジ、各国の音楽やダンスを楽しむカントリー・フェスタ、日帰りや宿泊を伴うフィールド・トリップなどがあります。

すぐに参加・申し込みできるイベントはICCトップページや各種SNSでご覧になれます。これから開催または過去のイベント情報はイベント一覧で見られます。

学生スタッフリーダーは原則毎学期1回募集をしております。 また、学生スタッフリーダーとともにイベントを企画・運営する「イベント・サポーター」(ボランティア)は、イベントごとにメーリングリストやウェブサイト上で募集します。 詳しくは学生スタッフリーダー制度イベントに参加しよう!をご覧ください。

ICCではインターナショナル・スチューデントを含めさまざまな人がイベントに参加しラウンジを使っています。知り合う可能性は十分にありますが、ただ参加するだけでなく、自ら積極的に行動することが重要です。

ICCに限らず大学では、個人情報を厳格に取り扱っており本人の事前許可のない紹介は行っていません。ただし、交流の輪が広がるようなイベントやプログラムを数多く提供していきますので、ぜひご参加ください。

対象に「一般」と明示されているイベントには参加していただけます。各イベントのウエブ記事をご確認ください。

留学センター(CIE)では、海外留学に関する情報提供や手続き、また、海外からのインターナショナル・スチューデントの受入手続き等を行っています。 一方、ICCでは、ローカル・スチューデント(LS=日本で育った学生)とインターナショナル・スチューデント(IS=外国で育った学生)双方がともに参加し、楽しめるような異文化交流プログラムの企画・運営を行っています。 両センターが協力してイベントやプログラムを共催する場合もあります

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる