- 日 時
2015年6月22日(月)
18:15~19:45(開場18:00) - 会 場
大隈ガーデンハウス(25号館)1階 - 対 象
早大生・教職員・一般 - 事前登録
不要(先着順80席) - 参加費
無料 - 言 語
日本語
昨今、ワーク・ライフ・バランスという概念が普及しつつある日本。
なかでも「女性が働きやすい企業ランキング」「女性の育休取得率」は
大学生の私たちがよく耳にする言葉です。
では、男性のワーク・ライフ・バランスは…?
ブラック企業で働きたくない、将来は積極的に育児に関わりたい!という気持ちは、
性別や国籍にかかわらず、多くの早大生が抱いているのではないでしょうか。
「男女平等」「男女共同参画」は世界でどの程度実現できている?
「イクメン」流行りの日本で、少子化が止まらない原因はどこにあるの?
「男らしさ」って一体なに?
そんな素朴な疑問にお答えいただくべく、今回ICCでは「男性学」がご専門の
武蔵大学・田中俊之先生にご講演いただきます。
2014年度の武蔵大学授業評価ナンバー1教員でいらっしゃる田中先生のお話を
ここ早稲田大学で聴ける絶好のチャンスです!
「男性学」という視点から、世界で注目を集めるワーク・
ライフ・バランスについて考えてみませんか。

- ゲスト
田中 俊之 氏(武蔵大学社会学部教員)
2013年より武蔵大学社会学部教員。
単著に『男性学の新展開』(青弓社)、『男がつらいよ―絶望の時代の希望の男性学』(KADOKAWA)、 共著に『大学生と語る性』(晃洋書房)、
『ソシオロジカル・スタディーズ』(世界思想社)、『揺らぐ性/変わる医療』
(明石書店)などがある。 - 後援
男女共同参画推進室
お問合せ: TEL: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]