Information in Japanese Language only.
ICCは日本語を勉強している外国人学生を対象に「にほんごペラペラクラブ」を実施しています。
これは、留学生が楽しみながら日本語会話を実践し、日本語を母語とする学生がその活動をサポートをする1か月制のクラブです。今年春学期のペラペラクラブには、のべ803人もの留学生や日本語母語話者サポーターが参加してくれました。
★参加した留学生メンバーの声
「1時間ですが、たくさん日本語を話すことができます!」「クラブ中の交流だけでなく、終わった後もご飯を食べに行き、新しい友達ができました」
さらに多くの留学生にこのクラブ活動の機会を提供するため、今期も引き続きクラブを開催します。
今回、クラブ活動時に中心となり、トピックの提示や会話を盛り上げてくれるサポーター(日本語会話ファシリテーター)も新規に募集します!
「日本語の話し相手だったら簡単」?実はここでも“異文化コミュニケーション能力”は必要です。
留学生にどんな話題を振れば話が弾むの? タブーは?日本人にいつも聞かれて留学生がうんざりしている質問は?聴くときの態度やジェスチャーのマナーは?
活動を始める前にICCでオリエンテーションを受けていただくので、外国籍の方とあまり話をしたことがないという人も大丈夫です。
★日本語母語話者サポーターの声
「自分が考えたプログラムで留学生が楽しんでいる姿を見るととても嬉しい!」「いろんな国の留学生と有意義な交流を図れます」
これを機会に、言語能力とは別の“異文化コミュニケーション値”を上げながら、世界各国の友人をつくってみませんか?
◆ICCにほんごペラペラクラブとは?
日本語を勉強中の外国人学生が楽しみながら日本語会話の実践を行うクラブ。1か月単位で決まった曜日時限に開催する。飛び入り参加も可能だが、ゆるやかな会員制をとることにより、毎回同じメンバーで顔を合わせる継続的な交流の場とする。
実施日(11月)
クラブ 月5
オリエンテーション(参加必須): 10月30日(月)17:00~18:00
クラブ開催: 11月6、13、20、27日(月)17:00~18:00
クラブ 水5
オリエンテーション(参加必須): 11月1日(水)17:00~18:00
クラブ開催: 11月8、15、22、29日(水)17:00~18:00
会場
クラブ月5
10月30日のサポーター・オリエンテーション 3号館1階 ICCラウンジ
11月のペラペラクラブ活動当日 3号館1階 ICCラウンジ
クラブ水5
11月1日のサポーター・オリエンテーション 3号館1階 ICCラウンジ
11月のペラペラクラブ活動当日 3号館1階 ICCラウンジ
対象
日本語を母語とする早大生
応募条件
1. オリエンテーション(参加必須)および、クラブ活動(4回のうち少なくとも3回)に参加できること
2. 外国人学生の日本語レベルや気持ちに配慮し、会話をファシリテートできること
サポーターの役割
1.事前にクラブの活動計画に沿って(活動案はあらかじめICCで用意)、必要な準備を行う。
2.クラブ活動中は計画に沿って活動を進行し、アクティビティや会話のファシリテーションを行う。
3.クラブメンバーが親交を深めるためにクラブ活動以外の交流も企画する(アフターアワー企画)。
参加費
無料
事前登録
登録はMyWASEDAから随時受付。
[申請フォーム・アンケート]-[申請フォーム入力]-[【日本語母語学生対象・サポーター登録】ICCにほんごペラペラクラブ(11月)]
登録期間
10月2日(月)~10月20日(金) 9:00am
募集人員
各クラブ20~30名程度
※申込者多数の場合は抽選を行います。
※参加の可否は同日(10月20日中)にメールでお知らせします。
お問合せ
Tel: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]